春と言えば、やっぱりいちご! ストロベリーフレーバーの紅茶を飲み比べてみた
春の果物いちごは、菓子や茶葉の風味付けにも使われている。今回は、TWGだけでなく、日本の紅茶ブランドルピシアも含めて、飲み比べを実施した。
今回取り上げたのは、TWGの1837 Black Tea(1837 ブラック ティー)、同じくTWG のValentine Breakfast Tea(バレンタイン ブレックファスト ティー)、ルピシアのロゼ・ロワイヤル、そしてディルマのセイロンにドライ苺を入れた自作ストロベリーティーの4種だ。
抽出してみると、まず色が明確に異なっていた。1番色が薄いものから順にValentine Breakfast Tea、1837 Black Tea、ロゼ・ロワイヤル最後がディルマのセイロンだ。今回も名前を伏せて香りと味の比較検討を行ったが、色が歴然と違うこともあり、あまり難しくはなかった。
まず、TWGの1837 Black Teaは、苺が配合されているはずだが、香りで最も主張していたのはチョコレート風味だ。飲むとわずかにストロベリーフレーバーを感じるものの、全体的に果実味を実感する仕上がりとは言えなかった。逆に、フランボワーズの入ったチョコレートケーキのように、どっしりとしたスイーツと組み合わせるのが良さそうだ。
次にTWG のValentine Breakfast Teaは、香りも味も甘酸っぱいいちごを感じるフレーバーティーだ。特に後味は爽やかで、フレッシュないちごを体感できるスイーツと組み合わせるとマッチしそうな印象を覚える。前述の通り、水色は今回の中で最も薄かった。また、個人的には最も気に入った。
3つ目はルピシアのロゼ・ロワイヤルで、TWG のValentine Breakfast Teaとも似ているが、こちらの方が全体的に甘い仕上がりだ。いちごとしての風味はやや、TWG のValentine Breakfast Teaよりも強く感じた。ただ、名前に入っているロゼという風合いはなく、甘めのストロベリーチョコレートを使った菓子などとの相性が良さそうに思える。
最後にディルマのセイロンにドライ苺を入れた自作ストロベリーティーは、セイロンの風味が強すぎて、一応酸味は感じられるものの、フルーティーな味わいではない。やはり、ドライフルーツを単純に加えても、フルーツティーにはならないようだ。次に作る際は、もう少し紅茶の個性が弱い物を選択したい。イメージ的にはヌワラエリヤのような紅茶が良さそうだが、値段が張るため現実的ではない。もう少し検討が必要だろう。
いちごの旬もそろそろ終わりに近づいているが、春らしい紅茶と一緒にスイーツを楽しんでみて欲しい。