
シンガポールでSTAY@HOME 3月17日(日)通算1440日目 グリーン(DORSCON)397日目
―――――
3月17日(日)通算1440日目 グリーン(DORSCON)397日目
突然だが、皆さんはどういったデバイスで記事を書いているだろうか。人によるとは思うが、長文になればなる程、スマホやタブレット端末のみでは打ちづらいので、キーボードを接続しているのだろうか。それとも、オーソドックスにパソコンだろうか。個人的には、基本的にノートパソコンで書いているが、姿勢を考えるとあまり適していないような気がしている。
以前、デスクトップパソコンの方が、身体への負担が少ないという話を見た覚えがある。真偽は不明ではあるものの、目線や手の位置を調節しやすい点を考えると、その可能性は高いと思う。ただ、言うまでもなく部屋の中で移動はできないので、気分や机の散らかり具合に合わせて執筆環境を変えるのは不可能だ。
はっきりとしたことは忘れてしまったが、今のパソコンはマイクロソフトのsurface で、3年位前に買った気がする。ちなみに以前使っていたのも同じシリーズだったので、かれこれ8年位愛用していることになる。恐らくこの長さはiPhoneの次に長いので、自覚はなかったものの、かなり気に入っているようだ。
最近の悩みが、パソコンを少し長めに使うだけで頭痛や肩こりがすることなのを考えると、多少の不便さには目を瞑って次はデスクトップにした方が良いのかもしれない。まだ先のことではあるが、ぼちぼち考えておこうと思う。
国土交通省のウェブサイトでは、交通や物流に関しての情報が得られるリンクを貼っている。↓(2024年1月2日10時27分閲覧)
去年(2023年3月17日)の記事はこちら↓
一昨年(2022年3月17日)の記事はこちら↓
3年前(2021年3月17日)の記事はこちら↓
―――――
最後までお読みくださり、ありがとうございました。