見出し画像

シンガポールでSTAY@HOME 12月13日(日) 通算251日目 フェーズ2の178日目

ロックダウン中から書いていた日記を、引き続きフェーズ2になっても続行することに致しました。大半の時間を家で過ごすため、多くは家族のことになると思います。短い日記ですが、お付き合いいただけますと幸いです。

―――――

12月13日(日) 通算251日目 フェーズ2の178日目

 喜んで食べていた巨峰が少し前からスーパーの店頭から消えて、最近はアメリカンチェリーが陳列されるようになっている。日本では初夏の果物のイメージだが、当地ではどういう訳か冬から春にかけて出回っている印象だ。この時期になると、色鮮やかなチェリーをジャムにして、卵や生クリームを使って焼きプリンのような菓子であるチェリーのクラフティを作りたくなる。種取りは結構面倒ではあるものの、その手間ひまをかけた分の味がするだけに、ついつい作ってしまうスイーツだ。

 最後にクラフティを作ったのは、シンガポールでロックダウンが始まる1カ月半ほど前だったように思う。当時の習っていた稽古事にも持っていき、先生やクラスメイトから好評で面映い気持ちだった。あの頃は、自分も含めてまだ春に日本へ帰国したい人もおり、今の状況を全く予想していなかった。あれから、季節がひと巡りしようとしていることを、改めて感じざるを得ない。

 手を果汁の赤色に染めながら、さくらんぼの種を取り、煮詰めたくなる季節が再びやってきた。大きなサイズで焼けば、あの頃のような楽観的な気持ちが戻ってくるだろうか。

―――――

最後までお読みくださり、ありがとうございました。

いいなと思ったら応援しよう!