シンガポールでSTAY@HOME 4月3日(土)通算362日目 フェーズ3の97日目
2020年の4月に開始されたロックダウンから、遂に最終段階であるフェーズ3に突入しました。家や街の中で感じたこと、その時のニュースに対する考えなどを書いていきます。短い文章ですが、引き続きお付き合いいただけますと幸いです。
―――――
4月3日(土)通算362日目 フェーズ3の97日目
パソコン用語における「ハマグリ」という言葉を、知っているだろうか。画面と本体の間にあるバッテリーが膨らんでパックリ開く様を、焼けたハマグリに例えているらしい。随分と優雅な言い回しだと思う。どうしてこんな話をしているかと言えば、私のパソコンがこの状況にあるからだ。実を言うと、いつの頃からこの状態だったのか分からない。気付いたのは今週の火曜だったが、昨年末の時点から不具合はあったし、ただ単に理解するのが遅かっただけの可能性も十分ある。
現在のパソコンを悠長に使っていられなくなったことから、昨晩電気屋に繰り出すことにした。丁度、シンガポールにあるベスト電器が新しい支店でオープンキャンペーンをしていたので、その新規店舗に向かう。正直言って、三連休をなめていた。新しい店舗があるショッピングモールは想像以上に混雑しており、新型コロナの流行は過去のものになったのかもしれない、と一瞬錯覚に陥りそうな程だった。もしも、パソコンを早急に買うという目的がなかったなら、一目散に帰宅していただろう。
確かにシンガポールの流行は、抑え込みに成功している方だと言える。しかし、ここまで人の往来が増えていると、不安を覚えない方が難しい。自分も含めてしばらく気を付けて過ごす必要がありそうだ。
―――――
最後までお読みいただき、ありがとうございました。