![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/133173592/rectangle_large_type_2_034467fd96da3ad1c44be99b50d2f486.jpeg?width=1200)
花の名
花の名前のなかに、あのひとをみる。
雨あがり、鈍色に光る車道脇、白く光るあれは。
「ぁ、車輪梅がきれい」
呟いてから、気づく。
今の一言はいつか、あのひとが呟いた言葉。
運転席の呟きを、助手席で聞いた。
花の図鑑を真面目に開いたことはない。だから私の知る花の名前は、その多くが、つまり、あのひとから教わったものだ。きっと教えるつもりもなく、ただ無邪気に、あのひとが傍で呟き続けた感嘆と、その花の色。
シャリンバイ。フヨウ、コデマリ、イジュ、…チガヤ。
「母親との関係はね、切れないの。」
叔母がそう言うのは優しさだと、私は知っている。
その言葉がどんなふうに自分に響くのかということも、よく知っている。私に放っているその言葉がどんなふうに私に残るか、叔母自身が知らなくても、構わないとも思う。私自身が、ちゃんと分かっているから。
優しさを、優しさのままには、受けとれない。
それが痛いことは変えられない。けれど、それでもお互いが痛みのその先へ行けるように、私は叔母に向けて、話す。
「…そういう意味で、言うなら。よく分かってる。私もそう思う。彼女を、切れないってことは。」
ーーーねぇ、さやちゃん。フヨウがキレイね。
「で、あのひとに優しくしようっていう努力もね。してるつもり。…一応、ね?」
おどけたように笑って言えば、叔母も堪えきれずに笑ってくれる。ほら、貴方だって、彼女がどんなに破滅的な人か…ちゃんと、分かっているくせに。
ーーー見て、コデマリ。かわいいね!これだけで良いなぁ、私。
「だから…。そこはあんまり心配しなくって、いいよ。ただ、彼女は本当に。ちゃんと線引きをさ。ここから入ってきたらゆるさないっていうのを、本当に、ガッツリ、示しておかないと、」
「調子に乗る?」
語尾を引き受けてくれた声に、頷く。
あぁこんなふうに話していたら、本当にまるでなんでもないことみたい。私の家族に起きたこと、あのひとが私にしたこと。
「…本当に、キケンなの、私には。」
ーーーほらほら!…見えた?イジュ、あの白いの。うわぁ。
「…母ちゃんを、切りたくっても切れないってのはよく分かってるよ…だから…そこは、私の立場も分かっててもらいたいの。」
そう、そんなことはよく分かってる。
そして、あのひとの生きる世界に。
私が映ることはもう永遠にない、っていうことも。
『母ちゃんアレなに?ねこじゃらし?』
『そうねぇ、チガヤ…じゃないかねぇ』
『かわいいね』
『そうね。きれいね』
あのひとに、現実を受け入れる勇気があったなら。
あのひとに、逃げ出す強さがあったなら。
あのひとに、自分の無邪気さを守る以外のことが、できたなら。
「…そこまで…しっかり考えてのことなら。もう私には何も言えないよ。たださ、結局…お母さんは、お母さんさ?」
「ーーーねぇ。どうしようもないよね、本当にさ…」
…母ちゃん。
けれど。そうではなかったから。
だからこそ、貴女は貴女で。
私は、ここから、こうして。
貴女との別れがいつかきても、
私には動かせるものがもうなにもない。
なにもないんだ。
切れる切れないなんて、だから、もう。
花々のことを、多くは知らない。
だから、私は知らない。
守り切れない。
ふっと訪れる、その瞬間から、自分自身を。
ーーーぁ、シャリンバイが、きれい。
花の名前のなかに。
あのひとを、みる。