
自分への覚悟と決意。noteはじめます!
2025年がスタートして、あっという間に1ヶ月以上が経過。
できれば、年始に書きたかったのですが…
後手後手になってしまい、今日になりました。笑
法人を持つと、自分のことと法人のことが、ほぼイコール。
それはそれで仕方がないのことですね。笑
でも、何となく自分自身の想うことも書きたくなり、
noteやり始めます!!こちらのnoteは、ゆるーくやります。
今日2月11日は、私にとって忘れられない大事な日。
奇しくも、2025年2月11日は、株式会社funbalanceにとっても、忘れられない日になりました。奇遇にもこのタイミングで、第一回noteを書いたことも、何か不思議なご縁を感じています。
また、法人のこと、仕事のことは、
下記noteでつづっているので、ぜひご覧ください!!笑
(2月11日のことについては書いていません。笑)
2025年にやりたいこと!
■ たくさん失敗すること!
1ヶ月以上前の年末年始に、2025年はどんな一年になるといいかなーと考えていた時に、ふと、舞い降りてきたのが、これです。
私たちは、本業である地域企業のHR領域支援以外にも、たくさんのご縁の中で、様々なことを企画したり、逆に、色々なところで巻き込まれたりしています。その中で常に思うのは、『どんなことでも失敗したくない!!』。笑
だから、費用の大きさに関わらず、精一杯の準備をして臨みます。
それは、ある意味、当たり前で、準備するのは、相手へのマナー。
そつなくこなせるのは、大事なことである一方で、自分の成長を考えたときに、失敗するほどのトライをしていないのではないか…と考えました。そして、確かに最近全然失敗していない…と思う自分がいました。
できることや強みが明確になる一方で、その中でばかり勝負していては、その先の成長は無い!!だから、2025年は、もっと大胆にトライする!!そう決めました。
具体的にどんなことにトライするかは、まだ明確になっていません。
ただ、あれやこれや、妄想するものはあるので、今までの延長線上ではないことにも、果敢にトライしていきます!!失敗を恐れないっ!!
自分への覚悟と決意。
そのような想いを込めて、noteをつづり始めました。
2025年の年末に、どのような記事が書けるか…自分でも楽しみです。笑
2024年の再会が力に。
2024年は、色々と変化があった1年でしたが…その中で、大きかったのは、私の礎を築いた筑波大学蹴球部メンバーとの再会です。
蹴球部でともに、頑張った仲間の存在は、やっぱり大きいものです。
そして、今、活躍するフィールドは違えども、こうやって再会すると、めちゃくちゃ刺激とエネルギーをもらえるものです。
特に、2024年は、蹴球部メンバーとの再会が多かった一年。ご縁は、本当に、いつ、どこで、繋がっていくかわからないものですね。



モンテの試合を応援しつつ、姿を見に行きました!
さらに、2024年の夏には、内閣総理大臣杯に出場する筑波大学蹴球部を応援に行くこともできました!宮城県の高校で活躍する後輩たちと観ることができました。

何より嬉しかったのは、現・監督の小井土さんとの再会。
監督を大学4年生に任せて、じっと我慢しながら、しっかり学生一人一人に向き合っている姿が、とても印象的でした。

2024年は今まで以上に、筑波大学蹴球部のみなさんと再会できた一年。その中で、今に満足してはいけない、まだまだ成長できる!と感じたのが、正直なところです。
だから、2025年は、もう一度、初心に戻って、たくさん失敗するくらいチャレンジしたい!って、心から思ったような気がしています。
輪もどんどん広げていこう。
2025年は、とにかく失敗するくらいチャレンジする!
それと同時に、大事にしたいのは、私たちの強みである『様々なつながり』。いつも、たくさん広がるご縁に、本当に感謝感謝です。
2024年も、たくさんの再会や出会いがありました。
大事なのは、なるべくホスト側に回ることですね。常に周囲に声を掛け、みんなでワイワイできる空間をつくること、私たちはものすごく大事にしています。
つながりは、広がるものではなく、自分たちで広げていくものです。




この他にもたくさんの交流を作ることができました。
私たちが意識するのは、業界や経済団体で、偏り過ぎないこと。各業界や経済団体の集まりは、それはそれで大事な場所だと理解しています。
たまには、その垣根を超えて、ごちゃ混ぜを作って、交流してみよう!
その方が、楽しいし、刺激的だと信じています。
こういった様々な輪を作り、広げる活動も、継続していきます!!
何より自分たちが楽しいのです!!笑

2025年は、『たくさんの失敗をする!』『輪をどんどん広げる!』。
この2つをやりつつ、もちろん、事業拡大をしっかりやり切ります。
引き続き、よろしくお願いいたします!!
2025年2月11日
株式会社funbalance 代表取締役 関村 学