![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/42588229/rectangle_large_type_2_32c408f5c42b7f73633a3dc97da5169d.jpeg?width=1200)
3年連用日記が続いている
なんと3年連用日記が一冊分続きました。
年始から真っさらな二冊目をおろす。
![画像1](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/42588990/picture_pc_b41280af4d6113144224e2dea554102c.jpeg?width=1200)
手帳は続いた試しが無いのに、日記は続けられるみたい。
同じ日の記録を3年分一覧できるから、去年はこんなことをしていた・考えていたというのが分かって面白いからかもしれない。
あと分からない漢字を調べて「書く」という行為が必要だ!と常々感じているので、そういうトレーニングにもなっていると思う。
![画像2](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/42589017/picture_pc_875d09e5c491760c658641c4f3b76eea.jpeg?width=1200)
2冊目は気分を変えて、色違いのブラウンにしました。
始める時は5年も10年も続けられる筈がない、とヒヨって3年日記を選びましたが、6年続けられたら自信も付くだろうし次回は思い切って10年連用日記にしてみるのも良いかもしれない。
年月が多いほど書く欄が少なくなるのは、たくさん書きたい私としては悩ましいですな。
昨年は万年筆デビューをして(パイロットのkakuno)すごく書きやすくて一層日記を書くのが楽しくなったので、今年はちょっと良い1本を探そうかなと思っている。でもkakunoが優秀すぎてなかなか見つけられないかも。
「何これ書きやす〜!1,000円なのに?すごい企業努力だ…」と驚いた。
いいなと思ったら応援しよう!
![ashimai(あしまい)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/7134669/profile_23259feac1e72b7e2dc06658e7805f62.jpg?width=600&crop=1:1,smart)