
【学習13】伸びる人の特徴!それは考え方!!
こんにちは「asha-Gi」のUNTKです。
成績や能力を伸ばしたい!と思っていても,伸びるには環境や性格が大きく関わってきます。
前回,一貫性の法則について少し触れたので,伸びる人の前向きな考え方について,話をしておきたいと思います。
伸ばすための頭の切り替えについて考えてみましょう。
① 考え方を変える。自分の意思!
生きていれば,面白くないことのひとつやふたつ…必ずあるかと思います。
特に学生時代は,そのカテゴリによってのルールがあります。
例えば,中高生なら制服や校則があります。
大学生にも,単位やレポート,広がる人間関係に悩むこともあります。
未成年であれば親や先生から「勉強しろ」とか「〇〇をするべきだ」などの,自分の気持ちに反することも,少なくありません。
自分は自分の好きなような生き方をしたい!
行儀よく真面目なんてできやしなかった♪
規則や制限が多すぎるが,そのカテゴリから抜けるには…
途方もない時間か,お金か,労力が必要…
だから仕方なく、いやでも,勉強をしている。
だって…ゆくゆくは社会に出て働くんだもの…
仕方なく勉強して,仕方なく,高校や大学などにすすみ…いやいやながら仕事に就く…
という人も,中にはいらっしゃるのではないでしょうか??
そんな生活していませんか?
好きでないことを仕方なく…私は幸せなんだろうか??
将来良い職業に就くために嫌いな勉強も…
本当に正しいことなのでしょうか??
そうやって考えてしまう人!!ここからが本日の本題です!
考え方を変えてみませんか??
人間は自分の意思で生まれてきた!という人は1人もいません!ただの1人もです。
死ぬ時もそうです!どんな命の終わりを迎えていても,きっと自分の意思ではなしに死を迎えることはないはずです。
自分の意思でなく生まれ,自分の意思ではなく,死んでいく。
だからこそ,この世の中で自分の意思でできることって今しかないんです。今やっていること,今生きている場所を「自分の意思」にしていきませんか??
考え方の切り替えは,なんと無料です。
「自ら進んでやっている」と気持ちを切り替えてるだけです!
例えば,勉強についても,自分から進んでやってみる。勉強することはそんなに難しいことじゃありません。
いつまでも「勉強なんて嫌いだー」と避けていても何の進歩もありません。
一貫性の法則です。人は自分から進んでやっていると思うことで,そうだと勘違いして,それに見合う行動をします。さぁ今から自分の人生を,自分の意思で歩んでいきましょう。
②まとめ
学生の勉強という視点に重きを置いて話していきましたが,どんな場面にも当てはまります。
そして,考え方の切り替えに成功すると,周りの言葉への聞こえ方が変わってきます。
不思議なものですね。
説教はアドバイスに!不満は改善するためのヒントに!!
考え方!それが伸びる大きなヒントになるかもしれません!
それではユンタク失礼しました!