居飛車アッシュ(Ash)

京都芸術大学イラストレーションコース3年生。 【pixiv】https://www.pixiv.net/users/17492999 【FANBOX】https://ash-japan.fanbox.cc/

居飛車アッシュ(Ash)

京都芸術大学イラストレーションコース3年生。 【pixiv】https://www.pixiv.net/users/17492999 【FANBOX】https://ash-japan.fanbox.cc/

最近の記事

  • 固定された記事

pixivFANBOXを更新しました

こんばんは。 京都芸術大学デザイン科イラストレーションコースのアッシュです。 pixivFANBOXで、新しい記事を公開しました。 今回は、美大の履修プランについてもふれています。 全文タダで読めますので、もしよかったら、 自己紹介(前編)とあわせてご覧ください!

    • 「動きと感情表現 神技作画」

      アンリミで読める、アニメーターtoshiさんの作画本。 大学の課題で「驚いた表情」のキャラを描くために読んだのですが、 表情だけでなく、たとえば手を口元に当てるなど、 驚いたときの動作を考えることも大事だなぁと勉強になりました。

      • Kindle無料キャンペーン

        おかげさまで、コーチングプレイス認定コーチになれました。 コーチングと出会っていなければ、Kindleも出せていなかったな~。 ということで、昨日から著書の無料キャンペーンを実施しております! 7/17(水) 15:59までなので、この機会に、もしよろしければどうぞ!

        • 「地下空間での出会い」制作秘話②

          こんにちは。 京都芸術大学デザイン科イラストレーションコースのアッシュです。 先月は「キャリア論」「デジタル演習BI」「芸術史(日本)2」といった感じで課題ラッシュでしたが、無事に提出できてホッとしてます。 個人的には、12月よりもよほど師走感がありました。 さて、pixivFANBOXで、新しい記事を公開しました。 全文タダで読めますので、もしよかったら、 制作秘話①とあわせてご覧ください!

        • 固定された記事

        pixivFANBOXを更新しました

          ペンネームのつけかた2023

          おととし、noteでこんな記事を書きました。 思い入れのあるペンネーム。 でも実は、ほかの人とかぶってた! そんなとき、この記事を参考にして頂けたら幸いです。(タダで読めます♪)

          ペンネームのつけかた2023

          HAPPY NEW YEAR 2023

          あけましておめでとうございます! 新年最初の投稿になるので、お正月イラストの制作秘話をお届けしますね https://ash-japan.fanbox.cc/posts/5054690 実は、ウサギの毛並みを描くのにちょっと苦戦しましたが、 どんなブラシを使って描いたと思いますか? タダで読めますので、気になる方はぜひ記事をご覧ください! 本年もどうぞよろしくお願いいたします<(_ _)>

          「スノードーム」制作秘話

          pixivFANBOXでイラストの制作秘話を公開しています。 加工した写真の上からブラシで加筆することで、ゼロベースから描くよりもスピーディーにリアルタッチのイラストを描けます。 よかったら試してみてくださいね! それでは、良いお年をお迎えください。

          「スノードーム」制作秘話

          「地下空間での出会い」制作秘話①

          こんにちは。 京都芸術大学デザイン科イラストレーションコースのアッシュです。 今日から12月ですね。 先月は大学の課題ラッシュで、あっという間に時間が過ぎていきました・・・ その1つとして、「地下空間での出会い」という作品を制作しましたので、制作秘話をpixivFANBOXで公開しています。 よかったら、ご覧ください!

          「地下空間での出会い」制作秘話①

          pixivFANBOX、始めます

          「やりたいことリスト100」早いもので、2022年も残すところあと1ヶ月強ですね~ 「今年もあっという間だなぁ」 と浸っていた時にふと、年明けに作った「やりたいことリスト」を思い出しました。 正確には「生涯でやりたいことリスト100」ということで、 明日からできる小さなことから、「それって本当に実現するの?」みたいな大それたもの(たとえば、イラスト絵馬を奉納するとか)まで、100個やりたい事をリストアップしていたんです。 で、その中に pixivFANBOXで支

          pixivFANBOX、始めます

          短編小説にチャレンジ!

          ゲーム原案小説コンテストに応募今まで小説を書いたことがありませんでしたが、勇気を出して、「ゲーム原案小説」コンテストに応募しました! ■テイルズ オブ リバティ 世界は4つの要素から成り立つ「四元論」という考え方に、 今ハマっている「ストレングスファインダー」(強み診断ツール)の資質4グループを当てはめてみました。 応募のきっかけきっかけは、辻仁成さん主宰の文章教室への参加でした。 (※10/31に「オンライン講演会「プロの編集者から学ぶ。物書きを目指す方々への最強アド

          短編小説にチャレンジ!

          Kindle「ライバルは経営者に」を出しました!

          令和二年度中小企業診断修得者(※)のアッシュです。 ※中小企業診断士 1次試験合格者のこと https://www.chusho.meti.go.jp/shindanshi/2021/210420_02shindanshi.html このたび、 「中小企業診断士試験の学習で、より豊かな毎日をデザインする」 というコンセプトで、Kindleを出しました。 実は、勤め先の昇格試験を少しでもラクにパスしたい、 という会社員あるあるが、勉強のきっかけでした。 でも、「強みを活

          Kindle「ライバルは経営者に」を出しました!

          絵を始めて半年で年賀状デザインに採用された3つの理由

          はじめに去年、「れいわdeねんが」の年賀状デザインに採用されました。 おかげさまで、人生初のロイヤリティも手にしました。 そこで、今回は、 GWにお絵かきを始めて、なぜ半年後に年賀状デザインに採用されたのか? について振り返ってみました。 なお、運営側の見解ではなく、わたしの独断と偏見であること、お含みおきいただければ幸いです。 ①こだわりを重視した去年のサンプルを見ると、 干支はもちろん、富士山、おせち…と、いろいろなデザインがありました。 なので、どういうデ

          絵を始めて半年で年賀状デザインに採用された3つの理由

          セルフバックでお絵かき資金をゲットしよう

          はじめにお久しぶりです。 4月から美大に通うことにしました。 ■京都芸術大学 通信教育部 イラストレーションコース オンライン入学説明会が、3/13(日)13:30〜に予定されているので、 ご興味あれば検討してみてください。 「美大はちょっとハードル高いけど、ゆるーく絵を学びたい✋」 という方はぜひ、こちらの記事を参考にしていただければ幸いです。 「お絵かきをゆるーく始めるには?」 ①マインド編 ②インプット編 ③設備投資│デジタルアート編 ④設備投資|アナログアー

          セルフバックでお絵かき資金をゲットしよう

          ペンネームのつけ方

          イラストレーターとして活動するにあたり、まず悩んだことが、 「ペンネームって、どうやって付けたらいいんだろう?」 でした。 なので、周りのクリエイターに相談した経験を踏まえて、今回はペンネームのつけ方について書きました。 しっくりくる名前かペンネームを決める上では、 ・自分自身がしっくりくる ・呼ばれても違和感がない ことが最も重要です。 そのため、普段から慣れ親しんでいる本名を一部借りると、自然と親しみやすい名前になるでしょう。 また、自分の好きなモノ、思い入

          ペンネームのつけ方

          「お絵かきをゆるーく始めるには?」(設備投資|アナログアート編)

          前回に引き続き、「お絵かきをゆるーく始めるには?」という質問に答えます。 ・マインド編はこちら ・インプット編はこちら ・設備投資|デジタルアート編はこちら。 「お絵かきをゆるーく始めるには?」、ついに完結。 手持ちの画材ですぐ始められる!デジタルアートは、描き間違いをワンクリックで消せるなど、劇的に作業を効率化できて便利な反面、最初に設備投資が必要になる点がデメリットです。 一方、アナログアートは、手持ちの画材ですぐ始められる点で魅力です。 色鉛筆画の魅力代表格は、

          「お絵かきをゆるーく始めるには?」(設備投資|アナログアート編)

          「お絵かきをゆるーく始めるには?」(設備投資|デジタルアート編)

          引き続き、「お絵かきをゆるーく始めるには?」という質問に答えます。 ・マインド編はこちら ・インプット編はこちら 今回は設備投資編です。今回で完結させるつもりが、長文になったので、デジタルアートに特化して投稿します。(アナログアート編はまた次回) 家で作業するか、外に持ち出すかまず、デジタルアートであれば、PCやタブレット、お絵かきソフトをそろえた上で、制作前に機器やソフトの操作に慣れておく必要があります。 しかも、機器については、色々な選択肢があるので迷います。 家

          「お絵かきをゆるーく始めるには?」(設備投資|デジタルアート編)