
告知にTシャツを使う理由 ~オ体操~
・オンライン体操の経歴
・Tシャツ再利用と、新たな価値観
・ライフスタイルを一緒に作って欲しい
・音声コンテンツはこれからの流れ
オ体操を続けている
Dabel(音声アプリ)で、毎朝7:55~8:30
オンライン体操→オ体操を配信している。
7月26日で、100回を超えた
当初は、週5回平日スタートし、その後に週7回へ
6月3日から、HADOプレーヤーのタナカユカリ選手が、
週2回(水曜・土曜)に担当してもらっている。
最初は、2~3人 誘った身内から
朝から皆でラジオ体操できたら楽しそうな気がします。
— takahito_iguchi (@iguchiJP) April 16, 2020
毎回ハンコ押したり、お互いの健在を確かめ合ったり #dabel #オ体操 オンライン体操だから #オ体操 #dabel pic.twitter.com/dvD5XBblfW
徐々に、人が増えて
毎回5~20名の参加者が、Dabelに集まって
体操したり、聞いたりしてくれていて
体調の変化や、日々の切り替えに使用して頂き
待ち合わせ場所であり、毎朝のルーティンになっている。
先日から「耳から始めるウェルビーイング」という、
キャッチコピーをつけて107回をスタートさせました。
まだ小さな影響だけど、利用する人の行動変容の一つとして
これからも、継続していくつもりでいます。
告知にTシャツを使う理由
facebook(2204フォロワー)
Twitter(2742フォロワー)
おはようDabel
— セキグチミツル☺︎🙌 オ体操のお兄さん☺︎アスケア治療院 (@ascare_aobadai) August 2, 2020
8:00から、音声アプリDabelにて
オ体操 あさのスイッチ入れますよ!!
耳から体操しましょう
今日は、y.s.c.c.2019廣戸仕様練習着で、お送りします
今季開幕セカンドチームの廣戸選手に
アクシデントが!!
どうなる廣戸!
どうしたバモイッソ!https://t.co/hRen3KZnkK
108 pic.twitter.com/Z5fZFv92Rz
Instagram(1647フレンド)
これらの個人アカウントから
毎朝Tシャツを投稿して、オ体操の告知をしている。
今のところ77枚(2回利用分はノーカウント)
Dabel自体は、まだ新しいアプリであり、
利用者も多いわけではなかったので、
他のsnsに、告知の必要があったので、
なにか、いい方法ないのかなと、思いついたのが
過去に関わった選手、チームや、関係者のウエアを
着て投稿するスタイル
こんな時期だし、コミュニケーションが産まれたらいいなと
淡い期待を寄せて、コツコツと
特にサービスや、スポーツチームは、covid-19の影響で
活動のダメージを受けていたので、微力でも、
ザイオンス効果的に、なればいいという意図
ただ数に限りがあって、永続的では無いけども
非常事態宣言が、解かれたあたりで、
日常が戻り、オ体操の需要がなくなるかもな~って
そんな見込みで、始めたわけです。
熊本の格闘技道場 SEIGO DOJOからスタート
HADO 57☆TOKYO
日体大ウエイトリフティング部
こんな感じで、77枚、、、、
よく家にあったなって
着ていないTシャツも多いし、これでも処分したつもり
でも、スポーツに関わっていると増えていきます
広告的な物であり、服としても寿命があるが
いわゆる、タンスの肥やしだ
コミュニケーションを、産むためのものだと思っていたら
それ以上に、意味が出てきた
何となく意味が出てきてた
オ体操も、継続されてきて、Dabel内でも、
オ体操のお兄さんとして、認知されてきて
Tシャツも、話題の一つになり
SNSでのコメントや、リアルであっても、
そのイメージが付いてきている
100回のインパクトって、なかなかだなと
ザイオンス効果だ
商品として、広告として、掘り起こしとなっている。
一度タンスの肥やしになっているウエアが、
オ体操を介して、SNSや、リアル、もちろんDabelでも
話題に出る
体操コンテンツの相談も受ける
思い出して、購買につながっている
エコシステムになっている
外に出している、意味が出てきている。
今後は、どうしたいか
理想として、2つパターンの混合を考えています
①告知やメッセージがある方の広告媒体になりたい
Dabelオ体操上での告知と、SNSの告知をTシャツを着て
1Dayスポンサーとして、ご紹介します。
オーガニックで集まっていただいているフォロワーさんに、届くように、投稿拡散致します。
例えば、通販できるもの、飲食店や、スポーツジムなどの告知は、投稿に向いています。
②アパレルに推されたい
オ体操の告知を、1ブランドで固めた世界観を作る
音声コンテンツかつ、リモートで体操が出来るコンテンツ
コロナ時代の、新しい運動習慣 「オ体操」
目を使わずに、耳から体操をする為、ソーシャルディスタンスを保ち
家からウェルビーイングを届けている。
リモートワークにオススメであり、孤独でなくなるコンテンツ
その世界観を、ライフスタイルを一緒に作ってくれる方がいたら、
そのブランドの世界観に、推されたい
これから、ロゴを作り、ウエアも作成していきたいと思うと、
手を組んでくれる人と仕事したい
そして、声のソーシャルは今後広がる市場なので
声のソーシャルは今年大きな変化を迎えると思います。
— takahito_iguchi (@iguchiJP) August 3, 2020
ちょうどアレクサやエコーがNON TECHの人たちで盛り上がったように AirPods がじわじわ生活習慣書き換えたように草の根的にじわじわと。#dabel
声のソーシャルはポストコロナ時代の新しいスタンダードになるか? WIREDhttps://t.co/taaQ1OFq9h pic.twitter.com/8JsIL5PFgf
ブレイクまじかの、声のソーシャル内で
行動変容を起こせる運動習慣を一緒に作って欲しい
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000105.000021111.html
ご興味ある方、一度お話しませんか??
SNSのDMで、待ってます
いつもありがとうの方、オ投げ銭は、こちら
1Dayスポンサーご希望の方は、こちら
いいなと思ったら応援しよう!
