![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/71569420/rectangle_large_type_2_eca5029b81fd7cb8c73d7c83695ec69b.jpg?width=1200)
大切にしている言葉はありますか?
2月となり、節分・立春が過ぎてしまいました。
1月は新たな仕事の研修で心の余裕があまりなく、投稿が出来ませんでした。(書きたいことが多々あったのですが。。。)
年末に仕事を紹介してくてた友達が、私に
「あなたが大切にしている言葉はなんですか?」と聞いたのです。
私はとっさに
「真心」と答えていました。
これには自分が驚いたのです。
それはなぜかというと
私の今まで、真心という言葉を書にしたこともなく、
メルマガやブログに書いたかもしれないけど、
覚えていないくらい記憶にない言葉だったからです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/71574620/picture_pc_f709694cbde48b33865097497b378848.jpg?width=1200)
真心
真の心
ど真ん中の心
真っすぐで曇りのなく偽りのない心
言葉を発した後、頭に浮かんだ「真心」の意味はこうでした。
そんな心で人と関わっていく。
そう思ったのでした。
今朝、スマホにあるメモに後で見返しておきたい記事を貼っていました。
そこに、「まごころを貫く」という題名のメモがありました。
開いてみるとメンタルトレーナーの馬場真一さんのメルマガでした。
メモにある文章を写真にして並べたのがこちらです。
![](https://assets.st-note.com/img/1644106903154-ZrC8r9y6JL.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1644106934698-Q5bMbFrHBf.png?width=1200)
馬場さんとはかれこれ15年くらいのお付き合い。
いろんな事を教えていただきました。
このような記事のメモや語録がいくつもあります。
この記事がメモとして残してあったということは、
私の中に「まごころ」に意識があったのですね。
人に対して「真の心で接する」は先にも書いているようにあったと思います。馬場さんの記事から「自分に向けても真の心で接する」ことが大切だと感じました。いや、これが出来ての人に真の心で接していけるのだと思います。
自己紹介のプロフィールに
大切にしている言葉として、一番の上の写真の4つの言葉をあげました。
最初の真心について自分にも示すために、真心への思いを書いてみました。