見出し画像

絶対に関わってはいけない!悪質な金融屋の特徴と見分け方

「この投資商品、すごく儲かりますよ!」
「銀行や証券会社がすすめるなら安心でしょ?」

こんな言葉を信じてしまい、「金融のプロ」に騙されて大損する人が後を絶ちません。
実は、銀行・証券会社・投資アドバイザーの中にも、「お客様の利益よりも自分の手数料」 を最優先する「悪質な金融屋」が存在します。

この記事では、
✅ 悪質な金融屋の特徴
✅ 騙されないための見分け方
✅ 本当に良い資産運用の方法
を解説します!

1. 悪質な金融屋の特徴(こんな業者に注意!)

① 手数料の高い投資信託を売りつける
❌ よくある営業トーク
「この投資信託はプロが運用するので安心ですよ!」
「銀行でもおすすめしている商品なので、安全です!」

✅ 真実
❌ 投資信託の販売手数料(3〜5%)+信託報酬(年1〜2%)を取られる
❌ 長期で見ると手数料が高すぎて資産が増えにくい
❌ 銀行がすすめる商品は、手数料目当てで割高なことが多い

📌 対策:
✅ 「ノーロード(販売手数料ゼロ)」のインデックスファンドを選ぶ!
✅ NISAを活用して、低コストなS&P500や全世界株式に投資する!

② 「元本保証&高利回り」を謳う怪しい投資商品
❌ よくある営業トーク
「このファンドは元本保証で、年利5〜10%の利回りが確定しています!」
「プロのトレーダーが運用するので、リスクはほぼゼロです!」

✅ 真実
❌ 金融の世界に「リスクなし&高利回り」の商品は存在しない!
❌ 詐欺まがいのファンドやポンジスキーム(自転車操業)に注意!

📌 対策:
✅ 元本保証&高利回りは100%詐欺なので絶対に無視する!
✅ 金融庁登録のある正規の証券会社・銀行を利用する!

③ 「毎月分配型投資信託」をすすめる
❌ よくある営業トーク
「毎月安定して分配金がもらえます!」
「年金代わりに最適ですよ!」

✅ 真実
❌ 分配金を出すために元本を削っていることが多い!
❌ 手数料が高く、資産が増えにくい!

📌 対策:
✅ 分配金を出さずに資産が成長する「成長型」ファンドを選ぶ!
✅ 「eMAXIS Slim S&P500」などの低コストファンドを活用する!

④ 「絶対に儲かる」と断言する営業マン
❌ よくある営業トーク
「この商品は過去10年間ずっと上がり続けています!」
「大手企業が提供しているので安心ですよ!」

✅ 真実
❌ 相場に絶対はない!過去の実績が未来を保証するわけではない!
❌ 「安心」「安全」「絶対に儲かる」という言葉を使う営業マンは信用できない!

📌 対策:
✅ 「絶対に儲かる」と言われたら、その商品には近づかない!
✅ 自分で調べて理解できない投資は絶対にやらない!

⑤ 「FX・先物・仮想通貨で一発逆転できますよ!」と煽る
❌ よくある営業トーク
「FXなら少額で大きく稼げます!」
「今、仮想通貨のチャンスを逃したら後悔しますよ!」

✅ 真実
❌ レバレッジ取引はリスクが高く、初心者は99%負ける!
❌ 価格変動が大きく、短期間で資産を失う可能性がある!

📌 対策:
✅ FXや先物取引は、十分な知識と経験がない限り手を出さない!
✅ 堅実に「長期の積立投資(NISA)」で資産を増やす!

2. 悪質な金融屋に騙されないための対策

✅ ① その場で契約せず、必ず持ち帰って冷静に考える!
→ すぐに決断を迫る営業マンは信用できない!

✅ ② 「手数料がいくらかかるか?」を必ず確認する!
→ 手数料が高い商品は長期で見ると資産を大きく減らす!

✅ ③ SNSやネットの評判をチェックする!
→ 過去にトラブルがあった業者は避ける!

✅ ④ 自分で金融リテラシーを高める!
→ おすすめの本:「お金の大学」(両学長)「バビロンの大富豪」

3. 本当におすすめの資産運用(騙されない投資法)

✅ ① NISAを活用し、低コストのインデックス投資をする!
👉 「eMAXIS Slim S&P500」「オールカントリー」が最適!

✅ ② 長期でコツコツ積み立てる!(毎月の定額投資が最強)
👉 「ドルコスト平均法」で価格変動のリスクを抑える!

✅ ③ 無駄な手数料を払わず、自分で投資する!
👉 「証券会社の営業に任せる」のではなく、自分でNISA口座を開設!

✅ ④ ネット証券(SBI証券・楽天証券・マネックス証券)を活用!
👉 銀行や店舗型証券より、ネット証券の方が手数料が圧倒的に安い!

4. まとめ:「悪質な金融屋には絶対に近づくな!」

✅ 手数料の高い投資信託・変額保険・毎月分配型ファンドを売りつける業者は危険!
✅ 「元本保証&高利回り」なんて商品は存在しない!(99%詐欺!)
✅ NISA×インデックス投資×ネット証券を活用すれば、安全に資産形成できる!

「正しい金融知識を持つことが、自分の資産を守る最大の武器!」

いいなと思ったら応援しよう!