kaori inoue

大阪市中央区北浜でキャリアコンサルティング事務所を運営しています。 本業は食品メーカー…

kaori inoue

大阪市中央区北浜でキャリアコンサルティング事務所を運営しています。 本業は食品メーカーのマーケターであり、副業にて大学の非常勤講師を務め、個人事業主としてはキャリアコンサルタントの活動もしているパラレルキャリアなキャリコンです。https://www.enon-style.jp/

最近の記事

人の「事柄」ではなく「意識」に焦点を当てる

この土日は珍しく休日の出張。 東京も暑かったり寒かったりで、着るものにも迷います💦 マーケティングリサーチでインタビューに同席していたのですが、進行役のモデレーターさんを別室で見ていると「手に取った時にどう思ったの?」「なんでその時にあなたの目についたんだろうね?」などと、起こった「事象、事柄」ではなく、「思いや意識」に焦点をあてて深掘りをされていかれるので、「最初のラポールといい、その後の聞き方も上手いな〜」と感心していました。 キャリコンでも、「その人の体験した事柄で

    • 10年目の社会人講師

      三連休最終日も良いお天気☀ 今日は朝から大阪樟蔭女子大学のマーケティングの授業にて社会人講師として講義してきました。 ご縁あって2015年から社会人講師をさせていただいているので、気づけば今年で10年目❗️ 初年度にお話させていただいた学生さん達は、ご結婚、出産されたり、鉄道会社のマーケティング部門でご活躍されていたるとのことで、とても嬉しく思います😊 副業としての講師業も、周囲とのご縁から始まったものですが、学生さん達にとって、今後のキャリアの選択や、一歩を踏み出すため

      • 読書感想⑦イシューから始めよ~改定版~

        三連休の初日、お天気も気候も良く、読書の秋ということで、恩師から勧められた「イシューから始めよ~改訂版~」を、新作のドーナツ片手に読んでいまいました。(結局、食欲の秋ですね…💦) イシューからはじめよ[改訂版]――知的生産の「シンプルな本質」 – 英治出版 (eijipress.co.jp) 初版も読んでいたのですが、改訂版も学びが多いとのことで、再び手に取ったのですが、自分の記憶から薄れていた部分の呼び起こしも含めて、再度改訂版を読んでよかったです。 そもそも、課題解

        • 内定式

          明日の朝からの会議のため、今日は夕方から東京に前乗り出張。駅に降りるとスーツ姿の若者の姿がわんさか!「ん?あ、そうか、今日は10月1日、内定式の日だ!」と今更ながら今日から10月ということに気づきました💦今年も残り3ヶ月かと思うと1年ほんとに早すぎます… 私も当然ながら!?内定式の時期はあったのですが、私が就職活動をしていた時期は、バブル崩壊後のいわゆる就職氷河期だったので、女子大学生というだけで企業の就職説明会から門前払いされた時期。。(今ならもちろんNGですが🥺) 私は

        人の「事柄」ではなく「意識」に焦点を当てる

          読書感想⑥ダークサイド・スキル

          三連休の中日、雨天のこともあり、近所のスーパー銭湯の岩盤浴で、もうこれ以上の汗はかけない〜!といぐらいに汗をかいてデトックスしています😀 岩盤浴の休憩時間に読んだのが、「ダークサイド・スキル」 売れ筋書籍ランキングにて、最初は見出しだけみて「また、会社の上司にゴマすり系?のノウハウ本なんだろうな〜(ごめんなさい💦)」と安易にボチッとAmazonで買ったのですが、タイトルとは異なり、ミドル世代が組織において企業変革を実施するには?をテーマに、MBAでもとりあげられている有名な

          読書感想⑥ダークサイド・スキル

          組織でのキャリコン資格の活かし方

          9月の三連休もまだまだ残暑厳しいですが💦、ゴルフのラウンドは汗かきながらも楽しんでます⛳️ キャリコン資格を持っていると、「どうやって取得するの?」や「なんで取得しようと思ったの?」と動機を聞かれることもありますが、キャリコン講座仲間では、 ①業種が人材関係のため、今後のキャリアアップのため ②組織での所属が人事部なので、今後のキャリアアップのため ③今後キャリアコンサルタントの資格を活かして独立をしたい ④既に個人事業主だが、今の資格とキャリコン合わせることでさらに事業を

          組織でのキャリコン資格の活かし方

          雇用の流動性とリスキニング

          中秋の名月も過ぎ、すすきの季節になりましたが、まだまだ暑い日が続きますね💦 政治的な個人の意見は、このnotesでは書くつもりはないですが、自民党の総裁選での各候補の方針内容には興味をもって日々のニュースを見ています。 経済同友会・新浪剛史代表幹事「解雇法制より金銭解決」 自民党総裁選に注文 - 日本経済新聞 (nikkei.com) 今朝の日経でも新浪さんの解雇法制についてのコメントの記事がありましたが、新浪さんといえば「45歳定年説」など、言葉だけを取られるとやや過

          雇用の流動性とリスキニング

          今頃パフェでも食ってるよ

          キャリコンの資格を取ってからの副次効果!?として、人の話を客観的に聞く機会が増え、「立場が変われば、逆にこんな見方にもなるよね〜」と自然と思うようになり、以前ほどは怒りの感情をもちにくくなったことがあります。 とはいえ、もちろん、聖人君子ではないので💦、時には、ムカッとすることもありますが、そんな時は娘が小学生の時に、私からオススメしたこの本の一節を思い出すことにしています。 タイトルが面白くて衝動買いしたのですが、要は「自分が相手に対して怒りの感情を持っていても、その時

          今頃パフェでも食ってるよ

          日本のリスキニングの方向性について

          台風が過ぎて気づけばもう9月。少し涼しくなったかなぁと思いきや、まだまだ残暑が続きますね💦 先日、日経主催の「リスキニングサミット」が行われましたが、そこで岸田首相からのコメントも出されました。 岸田文雄首相「教育訓練給付」拡充 人手不足業種へ移動促進 日経リスキリングサミット2024 - 日本経済新聞 (nikkei.com) 教育訓練給付については、対象資格をITパスポートや簿記検定などにも広げるとのことで、これらの資格は、毎年多数の方が受験されているので、給付金の

          日本のリスキニングの方向性について

          読書感想⑤「シニア」でくくるな!

          今年のお盆は9連休ですが、娘が受験生とのこともあり、遠出はせずに、近場でゴルフをしたり、積読(!?)状態だった本を読んだりと、ゆっくり過ごしています。 昨日よんだ本は、原田曜平さんの「シニア」でくくるな! 「シニア」でくくるな! "壁"は年齢ではなくデジタル | 原田 曜平 |本 | 通販 | Amazon 原田さんといえば、博報堂時代に「マイルドヤンキー」や「さとり世代」といった造語も生み出された若者文化に精通しているマーケターのイメージが強かったのですが、今回は真逆に

          読書感想⑤「シニア」でくくるな!

          今回の地震に思うこと

          昨日は日帰り東京出張。一昨日からの南海トラフ大地震の警戒で、交通機関も少し影響は出ていましたが、普段通りの一日でした。 巨大地震といえば、私が大学生の時に神戸淡路大震災が発生し、当時は、京都の実家で寝ていたのですが、突然、家中の家具が大きく揺れて、早朝に驚いて飛び起きたのを覚えています。何より、朝起きて一番にテレビのニュース映像を見た時は本当に衝撃を受けました。 東日本大震災の時は、オフィスでお客様をお迎えしてプレゼンをしている真っ最中だったので、お客様の移動を最優先に、エ

          今回の地震に思うこと

          読書感想④ 数字のセンスを磨く

          ほんとに暑い週末。。。💦カフェで涼みながら読書をしてました📖 今週は本業の同僚に勧めてもらった「数字のセンスを磨く」 仕事がら大量のデータに向き合ってますが、この本では、数量化、比較、因果、確率、分析のポイントで留意すべき点や見誤りやすい点について例示も含めて解説されている本です。 出てきた数字の解釈は、人によってをはいかようにも(時には都合よく?)捉えられてしまうので、そこは数字を読み解く「センス」や「力銀」も必要になりますし、私も修論の時に徹底的に「問いを立てる」と

          読書感想④ 数字のセンスを磨く

          読書感想③ 人材マテリアリティ ~選択と集中による人的資本経営~

          本当に暑い日が続く毎日ですね。出張で移動中の新幹線車内は涼しいのでもっぱら読書タイムになっています📖 今週読んだ本は、恩師もお勧めしていた「人材マテリアリティ」 人材マテリアリティ 選択と集中による人的資本経営 | 久保田 勇輝, 淺見 伸之, 佐藤 一樹, 細田 俊之 |本 | 通販 | Amazon アビームコンサルティングに勤務する筆者が、実際にコンサルティングで担当された企業での事例やインタビューも交えながら、組織における「ヒト中心の経営の在り方」について書かれて

          読書感想③ 人材マテリアリティ ~選択と集中による人的資本経営~

          小学校でのキャリア授業

          今週は京都市の公立小学校(4年生のクラス)にてキャリア授業を実施しました📖 担任の先生からは事前に 「お仕事って、お金のためにやるんじゃないの?」 「お仕事って、つらいんじゃないの?」 といったイメージを持つ子供たちも多いとのことで、「まだそこまで考える年齢でもないのに何で、お仕事に対してネガティブなイメージがあるのかな‥?」とふと考えたときに、今の小学4年生の親世代は、おそらく30代後半から40代前半。 この世代が社会に出た時期は、2008年~2010年頃、そう、リーマンシ

          小学校でのキャリア授業

          ラーナビリティとエンプロイアビリティ

          朝から雨の日曜日。週末も雨の日が多くて、大好きなゴルフも行けない⁉週末は丸一日ゆっくり学ぶには最適な一日でもあります✍️ 今日は朝からキャリコンの「組織内キャリア形成」についての技能講習を受けていたのですが、ラーナビリティ(Learn+ability)、エンブロイアビリティ(employ+ability)に定義について、とても共感しました🙂 「企業は個人の成長と学びを支援する必要があり、組織で働く人もまた学び続ける必要がある。」 また「学び続けることで、エンプロイアビリテ

          ラーナビリティとエンプロイアビリティ

          計画的偶発性理論

          今週は久しぶりの泊りがけの出張。道中、他部署の方とお茶する時間もあったのですが、私がキャリコンの個人事務所を運営していることをたまたまお話すると、なんと以前からキャリコンに興味があるとのこと! 「スタンド使いはスタンド使いを呼ぶ(by ジョジョの奇妙な冒険)」ではないですが、キャリコンはキャリコン又はキャリコンに関心がある人と出会いやすいのかな〜と🤔   キャリコン試験の中で、心理学のユングに始まり数々の理論も学びますが、私が一番好きな理論がクランボルツ博士の「計画的偶発

          計画的偶発性理論