![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/64812905/rectangle_large_type_2_a54443e45abafe85357f4bc9925e1245.jpeg?width=1200)
【自己啓発】清く・正しく・美しく~謙虚な生き方をしよう~
始めに
どんな人になりたいのかと問われると、人それぞれ答えは違うと思います。しかし、人から嫌われないようにするためには、よい生き方をした方がよいですよね。改めてそのことを感じる機会がありましたので、そのことについて少し書いてみようと思います。
人から好かれたいなら
あの人は周りに人が集まるよね。と言われる人が皆さんの周りにもいるのではないでしょうか。そして、そういう風になりたいと思う人も多いのではないでしょうか。
人から好かれるということは、逆に言えば、人から嫌われないということだと思います。そう考えると何か答えが見えてくるように思います。頭はいいけど何かね、、、という方は多く見てきました。
人格に問題がないか
人格というのは、その人の人となりを現していると思います。「人格」「性格」と云いますが、要するに「格」だと思います。格があるかどうか。同じ「格」がつく言葉に、「品格」という言葉があります。格というと何となくプライドが高いのかなと思いますが、本来「品格」というのは控えであるように思います。
話をここで戻しますが、人格的に問題がなければ、人から嫌われることはまずないと思います。変人であったとしても、それによって周りの人を傷つけなければ、良いのではないしょうか。
「格」がある人間になるために
では、どうすれば「格」がある人間になれるのでしょうか。ここでタイトルに戻ります。「清く」「正しく」「美しく」だと思います。又は、「謙虚」「誠実」とも言うかもしれません。
より良い人間になりたいと思うのであれば、より良い生き方をしなければなりません。そのためには、基本的なこととして、人の悪口を言ったりしてはいけません。また他人を恫喝したり、暴力を振るったりする人は論外な気がしています。
そして、誰かのために頑張ることができるとよいのではないでしょうか。地域であったり、社会であったり、また仲間のために貢献できる人に、きっと周りの人は「あの人いい人だよね」と思うのだろうと思います。
最後に
生き方は顔に出るとよくいいます。人相に出るということでしょうか。特に50歳を過ぎると特にそんな気がするのは自分だけでしょうか。まだ若いからこそ、基本的なところをしっかりとしておきたいと思ってます。但し、なかなか今までやってきたことを直すことは難しいです。良いことも悪いことも継続です。自分のことを変えることが難しいのに、世の中を変えるのはもっと難しいのではないかと思ったりもしています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
最後までお読みただき誠にありがとうございました。
この記事があなたにとって少しでもプラスになれば嬉しいです。
もっと輝いている未来の自分を想像しながら、今を生きて行きましょう。
辛いことも苦しいことも、それはきっと成長している証拠。
スキ・フォローもお待ちしています。
いいなと思ったら応援しよう!
![あさP note](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/62495578/profile_b83f70083fbe326c432e9f462db314ca.jpg?width=600&crop=1:1,smart)