
日々奮闘の送り出し
週5日デイサービスを利用している。
早くから起きて 行く気満々の日もあれば、「行きたくない」と布団から出ない日もある。
いかに機嫌よく朝を迎えさせられるかがポイントだね。
毎夜 寝ずに探しものや服選びをする母。
未明のうちに眠ってくれたときは 比較的すんなりいくことが多いけれども、明け方近くに眠ってしまうと 寝覚めが悪かったり、頑なに起きることを拒否したり。
夜通し起きたまま迎えた朝のほうが テンション上がっていて「迎えはいつ来るん?」と活動的だったりする。
迎えの時間に合わせた支度も難しい。
早々に準備完了すると、待っている間に気になることが現出してしまう。
何かが無くなっていたり、盗られていたり、持参する物を集めだしたり、いろんなことが気にかかる。
上着を手にして「これが無くなっとる。また盗られた。」と怒る。
いえいえ、あるでしょ。持ってるじゃん。
「鉛筆と紙も持って行かないけんやろ。」と、肌着やベルトを巾着に押し込む。
そんなの要らんよ。鉛筆も紙も向こう(施設)にあるから大丈夫。
準備万端、そろそろ約束の時間ってなってから「ちょっとトイレ」って。
さっきから早めに何度も トイレ行っとかんで大丈夫?って訊いたやろ。
機嫌損ねて「行かない」と言い出さないように 本人のペースに合わせつつ
時間を考慮しながら 身支度、食事、排泄の介助をおこなう
デイサービスへの送り出し、ほんと大変ですよね。
だけど『じぶん時間』の確保のためですから、がんばりますよ。