見出し画像

あちこち骨折、何度も骨折

先日ショートステイから「腰が痛いと仰っています」と送り届けられた。
ツラそうだけど自力歩行で帰宅。
施設では リビングや廊下をウロウロ歩き回るらしいので、スタッフが見ていないところでコケたのかな?

2022年秋から急に腰の痛みを訴えることが増えた。
それまでは中高年によくある肩、腰、膝の痛みなど無縁だった母が「痛い」と言うことに慣れていないから、痛そうな母を見ると ワタシのココロも痛む。

言語能力の低下で言葉を用いて意志を伝えることが難しいので 表情や動作をよく観察し、痛がる箇所や度合いなど様子を見ながら 必要に応じて整形外科を受診している。
X線検査で骨折と診断されても、手術はリスクが高いし、認知症だと入院は難しいし、日にち薬で自然治癒を待つしかない。
鎮痛薬も効かないし、コルセット装着も嫌がる。
安静にしとかなきゃだけど、寝てるばかり座ってるばかりでは痛くなる。
可能な範囲で動いたほうが良いと言われるし、立っている方が楽そうだけれど立ちっぱなしは疲れる。
認知症の人は痛みを感じにくいこともあるようだけれども、ひどく痛がったり「どこも痛くない」と言ったり。

この2年で、仙骨の骨折疑いから始まり 脊椎圧迫骨折3カ所。
(他にもつぶれているところあるかもだけれど)
よく他人から「姿勢が良い」と言われていた母ですが、今ではすっかり背中が丸くなってしまいました。
遺伝的な要因の影響で ワタシも骨粗鬆症になる可能性大なので、今のうちから運動、カルシウム摂取、日光浴に勤しんでおります。

いいなと思ったら応援しよう!