
認知症による失語
現在の母は 言葉を滑らかに話すことや 文字を読むことは出来るけれども、相手の話や書かれた文字の ❝意味❞ を理解することが難しくなった。
『感覚性失語』『ウェルニッケ失語』というらしい。
母に何か問われて普通に返答しても 理解することが困難なので、ジェスチャーや指を向けて示したり、YES/NOや単語だけなど伝わりやすいように心がけている。
意味のわからないことを言うので、かなり想像力を働かせる必要もある。
「あした学校行くのに大根がトンネルやけ ちょうべんとかジョウジョウアラマットル○×△☆♯♭・・・」
出だしの言葉から 恐らく翌日のデイサービスへ行く準備を心配しているのだろうと推測し、見合った服をいくつか広げて見せると 素直に選び始めるときもあるし、的外れなワタシの言動にイラついて更に意味不明なことを言い始めるときもある。
ワタシ自身ストレスを感じることがあってもグッとおさえて接するように意識している。修行不足でたまに暴発する日もあるけれど。
不安や疎外感を感じやすくて、冷たい態度に敏感だからね。
自分の思いや欲求をうまく伝えることができない。
相手の言ってることが理解できない。
文書を読んでも意味が分からない。
「ごめんね。バカやけ。何もわからん…」
そう言って、落ち込んだり苛立ったりの母。
でもまだコミュニケーションをとることができる状態なので、日々『今このとき』を大切にしながら過ごしましょう。
ワケわからんでも反応があって、喜怒哀楽ちゃんと感情表現できて
「おいしい」「気持ちいい」って笑顔を見せてくれて
うん、まだまだ大丈夫❢