![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/31641714/rectangle_large_type_2_99adb0a53d31be16d681d1f993a134bf.png?width=1200)
Chromebookおじさんだけど「iPad第6世代がガリガリした」という話をします
俺の衝動性!!
HEYみんな病んでる?
病んでるよね!朝乃ちゃんだよー!
いやVSっつーかそもそも「ビリーバンバンとユーロビートを出先でも楽しむ」「iPadの代わりも担ってくれるかもしれない」で使用目的違うんだからどっちも買うという手も…ないです!!財布がしんでしまう。
— 朝乃みちる🥩ゆるゆる系コミュニティ作りおじさん (@sugapiyo) July 31, 2020
上知ったら戻れないwwほんとこれです。
— 朝乃みちる🥩ゆるゆる系コミュニティ作りおじさん (@sugapiyo) July 31, 2020
でも液晶とアプリ対応のこと考えたらハイスペックChromebookであってもiPadの代わりにはならないよなぁと考えるChromebookおじさんです。今更「miniの容量デカイやつ買っとけばよかった」と思ってるのは内緒だぞ!https://t.co/FIAk2girHs
そうこの液晶問題。自分の描いたイラストを見るとiPadとChromebookでかなり違ってしまうのです。
— 朝乃みちる🥩ゆるゆる系コミュニティ作りおじさん (@sugapiyo) July 31, 2020
( ゚д゚)ハッ!
「持ち歩いて音楽を聴く」目的だと図体はデカイが、iPad miniに保護フィルムつけて、CDレコ買って手持ちのApple Pencilという組み合わせが(やめれhttps://t.co/VDxH1Crof9
衝動買いしたいChromebookの代表はDuetちゃんでiPodなら一番新しいtouchの容量デカイやつで「CDレコ」も欲しいよなぁ、ビリーバンバンの曲入れときたいよなぁなんてことを考えてるけど、mimimamo買ったりなどして最近出費が激しい。
— 朝乃みちる🥩ゆるゆる系コミュニティ作りおじさん (@sugapiyo) July 31, 2020
コロナ抜きに水戸行きは我慢せねば…https://t.co/AFBa8elaNA
今日はこういうカネの吹っ飛びそうな話しますね!
某方がツイキャスで言ってたよ、積めるものは積んどけって
わたくし、画面の劣化して白くなってしまったiPad mini 3(母から譲ってもらったやつ)を、一回り大きいiPadに買い替えて久しいのですが。
今どきのゲームの容量半端なさすぎじゃないですか?
32GBじゃ早くも無理になってきましたよ。
いや、しかもね、まさかiPad……第6世代をもってしても落ちるゲームがあるなんてなぁ。
最近だと音楽ゲームだけじゃなくて、パズルゲームでもすごく発熱してすごくよく落ちるようになりました。
よくよく考えれば発売年は一昨年(2018年)で、自分が買ったのが2019年5月のセール時期だったってだけで。
※追記:後でAmazonの履歴見たら「6月」でした、自分用の誕生日プレゼントもしばらく我慢してたんですね……(苦笑)
その中身(CPU)がA10 Fusionチップでして、同時期に売られてたiPad miniなどと比べて古いんですよね。
今頃になってその影響が響いてきました。
これで「ゲームができん!こんちくしょう!」となったのは確かなんだけども、見方を変えれば「ゲーム依存から離れることができる」ともみなせるので安易な買い替えでお金吹っ飛んでしまってもなぁと考えてるとこです。
しかしながら「Chromebookではどうしてもやりづらいこと=処理の重いアプリの使用」を想定してた身としてはやっぱり痛いので、頭の片隅に「買い替え」の文字が浮かびます。
いや……予算がもうちょい許すんだったらもっと積んどけばよかったよ!
あのセールすごかったんだからさぁ、容量ケチらずにいてもいいんじゃないかって今更思うよ今更だけど!!
これは盲点!「シートの方が削れる」事件
いや、でも買っちゃったし長い付き合いのつもりだったししょうがない。
買い替えの件は置いとかなきゃ。
何故かというと、ここ最近ヘッドホンとそれに着けるmimimamo、ミルキー風味プロテイン(お腹壊す)を買ったので結構お金かかってるんですよね。
地味にエコバッグ付き雑誌やポーチ付きムック本を買ってて、マイボトルも新調したのでこれもまたお金が出ていく一方。
(ポーチの活用方法は記事にしてます)
だから何か端末を買うのは我慢するにしろ……ここ数日我慢できないのがミヤビックスの保護シートです。
Apple Pencilのペン先が削れるのをうっすら心配して、描いてる割にはペンの反応が悪くなったりなどの不便がないなぁと感じていたのですが、数日前あることに気付いたんです。
ペーパーライクのはずなのに、はじっこ以外が妙にツルツルしていると!
いや、ペン先も確かに削れて尖っている。
しかしながら画面の方がダメージ大きいなぁ何なんだ。
当時1800円で買った品なので保護フィルムの中では高級品だろうと勝手に思ってますけども、貼り替えるのならもうちょっと持ちのよさそうなタイプがいいのでしょうか。
貼り直ししようとやってみて結局失敗した時、フィルム剥がしてみたらその方が画面の鮮やかさがはっきりしていた(そりゃそうなんだけど)のもありますから……悩むんですね、イラスト描きとしては。
ネットだとフィルム貼らずにペン先を変える手も紹介されてました。
こっちの方がよさげかなぁ。
ペン先削れちゃったのは本当なのでどっちみち買い換えなきゃなりませんね。
それでもクッソ大好きなんだよなぁ
それでも……それでも愛しいiPadちゃん。
シンプルさと高性能、そしてアプリの対応具合。
ガリガリとやたら削れちゃうのも愛嬌だと思っちゃえばまぁ良し。
もちろんKindle版の『noteではじめる新しいアウトプットの教室』だってiPad使って読む!
こんな感じで愛を叫んだとこで、一旦ここまでとさせていただきます。
Chromebook関連の交流企画までするような朝乃が、何故あえてiPadの話をするのか、Chromebookの強みはあるのか、といった記事はまた今度!
そういや肝心の、冒頭で挙げたiPodネタもまだじゃん!ってことで!