![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/128297286/rectangle_large_type_2_3b1c919c5fdfba38cb457eaaa6a3b5e5.jpg?width=1200)
わたしのバケットリスト2024
今年に入って今年やりたい10のことであったり、今年やりたいことリスト100を書き出してみて。
なんか今年中にできそうな事ばかり書いているから小さいなあ。
もう少し未来に希望を持てるような、わたしが人生でやってみたいなあと今思っていることも残しておこうと思いました。
《2024年バケットリスト》
⭐︎北欧旅行
デンマークやスウェーデンに行ってみたい!
若い頃はフランスやイギリスに行ってみたいと思っていたけど、北欧の考え方に触れるたびに憧れが募っています。
どこに行きたいからっていうよりも滞在してその場の雰囲気を味わってみたいな。
あとは、自転車に乗ってカフェに行ったり、図書館に行ったり、森に行ってみたりしたい。
⭐︎兵庫県に行きたい
OURHOMEのリアル店舗に行きたい!リアルなEmiさんを見て見たいし、カフェでマイノートを書きたい。
ナカザワ文具センターでゆっくり文房具が見たい。
⭐︎京都に行きたい
学生時代は月一で遊びに行っていた京都。
ほぼ日のTOBICHIやトラベラーズノートのお店に行きたい。
学生時代以降行っていないので、街並みの変化を味わってみたい。
学生時代は夜行バスで移動をしていたので、行こうと思えばすぐに行ける場所なんだけど、関西が遠くなったなあ。
行くならひとりで時間を気にせずにゆっくり楽しみたいので、数年先にひとり旅をするのが目標です。
⭐︎奈良に行きたい
学生時代を過ごした場所。こちらは家族で行ってみたい。
奈良町をうろうろしたり、東大寺の大仏様を子どもに見せたい。
ひとりで過ごした場所を家族で訪れる。憧れです。
⭐︎広島に行きたい
こちらは子どもが小学生になったら行こうと考えている場所。
広島焼きが食べたい!
本場の味は忘れ難い美味しさだったので、また食べたいなあ。
厳島神社にも家族で行ってみたいし、原爆資料館に子どもたちを連れて行きたい。
⭐︎エッセイストになる
こちらは言うの恥ずかしいけど。
憧れています。
エッセイを読むのが好きなんだけど、先日読んだ松浦弥太郎さんの『エッセイストのように生きる』が素晴らしくて、もっと丁寧に日々を向き合いつつ、エッセイが書ける人になりたいと思いました。
そのためにもnoteを書き続けていきたい。
⭐︎おうちのセルフリフォーム
古い中古住宅の我が家。
最低限のリフォームしかしていないので、直したいところだらけです。
今は手つかずの2階は、子どもたちが個室を欲しがるようになったら、自分たちで漆喰を塗ったり、ペンキを塗ってセルフリフォームがしたい!
自分で作る楽しみを家族で味わいたい。
⭐︎駐車場のリフォーム
木の屋根付きの駐車場がありますが、かなり古くなってきていて。
こちらは工務店さんにお願いして、今どきな感じにしたい。
地震来たときに車が潰れることなく過ごしたい。
古い家は直したいところだらけです(笑)
⭐︎手帳カフェを開く
リアルな手帳カフェを開催してみたい。
オンラインで手帳好きさんと集まる会はしたことがあるけど、実際に手帳や文房具を持ち寄っておしゃべりする場所ができたらいいなあ。
リアルな手帳好きな友達が欲しいという願いもあります。
⭐︎おばあちゃんの家をセルフリフォームしてブックカフェを開く
これもこっそり思っていること。
実家の隣の空き家になっている家をリフォームして、本を置いてゆっくりできる場所が作りたい。
子連れでゆっくりできて、本を読んだり、美味しいごはんやケーキが食べられて。
読書会や手帳カフェ、手芸やヨガのワークショップがあったり。
田舎暮らしだとお店が少なくて、行きたい場所も少ないので、自分の理想を詰め込んで書いていますが。
どうやって?を考えると無理だなあと思っちゃうけど。
むしろ誰か作ってくれたらいいなと思うけど。
そんな場所が欲しいなあ。
⭐︎ロッジ泊する
子どもたちが小学生になったらやりたいこと。
キャンプしたいけど、私にはハードルが高い。
ロッジに泊まって、バーベキューしたりゆったり自然の中で過ごしてみたい。
子どもの頃に1度やってすごく楽しかった記憶があるので、子どもにも体験させてあげたい。
⭐︎DIYできる人になる
自分で気軽にDIYできる人になりたい。
これはずっとわたしの根底にある気持ち。
自分で作ると下手でも楽しいし、愛着が湧く。
今はYouTubeでDIYしてる動画を見るのが楽しい。
不器用だから上手くいかないけど、道具もいるけど、できる人になってみたい。
⭐︎猫を2匹飼ってみたい
今までに3匹の猫と過ごしてきたけど、いつも1匹ずつだったから、2匹いるとどんな感じなのかなあとずっと気になっている。
猫同士の相性があるし、ご縁のものだからどうなるか分からないけど、いつかは2匹で戯れる姿を愛でたい。
⭐︎ひとりで身軽に旅に出たい
子どもが生まれてからは常に子どもと一緒の暮らし。
出張で出かけられるパパに憧れる。
わたしもじゃあよろしくねーで出かけてみたい。
リュック片手にさっと出られる人に憧れる。
⭐︎着物生活をしたい
可愛い着物の似合うおばあちゃんになりたい。
さらっと着物を着て過ごせる人。
着てると目立つので、それをモノともしないメンタルの強さもいるなあ。
⭐︎畑仕事をしたい
畑を借りて野菜を育てたい。
祖父の畑で芋掘りしたり、スイカ取ってきたりした子ども時代。あの楽しさをまた味わいたい。
まずは庭にプランターで育てていこう。
⭐︎家のまわりのグリーンを増やしたい
緑に囲まれた家に憧れる。
森の中の家みたいな雰囲気にしていきたい。
⭐︎おうちでも仕事がしたい
週2回は外で働いて人と交流したい。
週2回はお家で収入を得られる。
そんな働き方がしたい。
⭐︎温泉街で湯治旅
2泊3日くらいゆっくりしたい。
読書して、手帳を書いて、温泉に入ってボケーとする。
そんな時間を過ごしてみたい。
⭐︎陶芸教室に通う
また通って色々作ってみたい。
お皿、花瓶、お香立て、マグカップなど。
⭐︎壁一面本棚の部屋を作る
おうち図書室が欲しい。
1人がけのソファに座って読書したいな。
⭐︎おうちにたくさんのグリーン
大きめの観葉植物を置いて、家の中もグリーンでいっぱい。
森の中のように。
さいごに
こうやって書き出してみると、お家関係のことが多いなと気づきます。
自分で暮らしを作っていきたい、居心地よくしていきたいという思いに気づきました。
あとは、ひとりで出掛けたり、静かな時間を求めているなあと。
今は子どもも小さいし、仕方ないと思うけど、とはいえ6年間1泊もひとりの時間ってないんだなあと思うと、わたしなりに頑張ってきてるんだな。
制限のある中でも、自分なりの楽しみを見つけて育てていきたい今のわたし。
そんな今のバケットリストとなりました。
スタエフではしゃべる日記として日々の出来事を残しています。