僕を含めて人間への諦めと受け入れ
以前から人間嫌いな僕だけどコロナ禍になって余計その人間嫌いが酷くなっているような気がしている。
よく店などで「~はしないでください」とか「~するようにお願いします」なんて注意書きがあったりする。でも実際はみんな結構守っていなかったりする。そして守らないような人に限ってクレームをつけたりしている事も多い。
僕自身かなり気を付けているつもり。いつからだったか忘れたけど客としてお店の人と接触する時、いつも相手の事を考えて丁寧に接しようとするようになった。心に余裕が無い時や自分はお客だから偉いというような考え方の人はどうしても態度に出てしまう。いつも自分がお客側ならそれでも良いのだろうけど、時に誰かが自分にそんな態度で接されたらどう思うだろう?余計気に食わないんじゃないかなと僕は勝手に想像しているのだけど…。
ルールとかマナーとか何なのだろう?
厳し過ぎるのは大嫌いだけど自分勝手なのもそれなりに大嫌い。
誰かがルールを守らないと誰かは嫌な想いをしてストレスがたまる。
テキトーな人は何も考えていないだろうからストレスにはならないのだろうけど、その1人が許されてしまえば後に似たような人が続くように増える。
結局負の連鎖でルールも何もあったものじゃない。
・・・正直な話、ルール違反をしていても注意しないというのはある意味正解なのだろう。誰もトラブルには巻き込まれたくないからネ。周囲の人たちがストレスと不満を抱えながらも自分の心を押さえつけておけばそれなりに世の中は進む。我慢している人は報われないけれど他にもっといい方法がある?僕は分からない。だからこんな事を書いている。
みんなからすれば僕みたいな無駄にうるさい人は嫌われるだろう。
人の為に生きているのではなく自身の為に生きているのだから、相手重視で考えていたら何も出来ないって思うのは当然なのかもしれないし。
だから僕は僕自身のこういう思考と価値観が大嫌い。
僕自身が僕の事を1番嫌っている。
もう少し寛容になれよ。
お前だって人の事指図出来るような人じゃないのだから。
違反したのに得をして、守っている僕が損しているのは何故だろう?
世の中ってそういうものよ。人間嫌いは今に始まった事じゃないでしょ。
よくこんな考え方をしていて人間やってるなって自分で思う。
機械じゃないから自由意思で動ける人間。
機械みたいにプログラムされた通りにしか動けなかったら人間じゃない。
不平不満も積もり積もれば何も感じなくなるのかな。
諦めか受け入れか…。