![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/43870692/rectangle_large_type_2_3554926606337040d98db08830f2322d.jpeg?width=1200)
Photo by
pukushi
誘惑の断ち切り方
ダイエットや断食の記事を以前に書きましたが、今のところ断食後リバウンドもなくいい感じにキープ中です。
これもまた以前の記事で、食欲を管理下に置いてます、楽勝です、余裕ですなどと調子に乗った発言も飛び出しています。
とはいえ、もともと食べるのが大好きな私。
誘惑に負けそうになる相手がいます。
お菓子です。
幼少の頃から、スナック菓子が大好きで、コンビニで新しいお菓子が出ていると、必ずチェックしていました。
断食により、食べ癖をリセットし間食もほぼしません。食事も満腹まで食べない。そこは無理なく自制できるのに、お菓子の誘惑だけが強力なのです。
ヘルシーおやつにしてみたり、白湯を飲んだり、ミンティアでごまかしたり色々試しましたが、消えない欲望。
ポテチが食いたい。チョコが食いたい。
※渇望しているので、「食べたい」より「食いたい」が妥当な表現。
この欲望を消すことはできないとあきらめ、視界に入れないことにしました。
コンビニやスーパーに行ってもお菓子コーナーに行かない、もはやコンビニなど行かない。
お菓子とのつながりを断ち、お菓子のない環境を作ればいいのです。
ダイエットに限らず、誘惑に頭を悩ませている人は「もと」を断ちましょう。
ついテレビをダラダラ見ちゃうのをやめたいなら、テレビを捨てましょう。
親や家族に依存してしまって自立できないと嘆くなら、実家を出てひとり暮らししましょう。
お金の無駄遣いをやめたいなら、お金を持ち歩かないようにしましょう。
少し極端に感じるかもしれませんが、振り切ってしまったほうが腹も決まります。
欲しい結果に対して効果的な選択を。
コンビニはセブンが好きな私、今日もセブンの前を通らないよう遠回りして帰ります。笑