![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144665341/rectangle_large_type_2_a51b4d25db349fb875ab145810c8b21e.png?width=1200)
【学びのシェア】怒りたくないのに怒ってしまうママへ
いつもありがとうございます💖
『自分らしく生き、人生輝かせる』
サポーターAsamiです🥰
鹿児島は本格的に雨が降り始めていますが
皆さんのところはいかがですか?
今日は学びのシェアをしたいと思います✨
ただいま、聞きたてホヤホヤを
大盤振る舞いです✨笑
今日、私が特に印象に残ったことは
/
⚪︎相手を大事に扱い、
リスペクトすることが大事💖✨
\
皆さんは、お仕事や日ごろ関わる人、家族を
大事に扱い、リスペクトしていますか?
私は、お仕事で関わる方や、
日ごろ関わる方(幼稚園の先生など)に
有難いな〜💖って感謝の思いがあり、
大事に扱えていると思っています🥰
ですが、
⚪︎近しい存在の家族は…
近しい存在の家族は
扱いが雑になってたな…と思いました。
皆さんは旦那さんやお子さん、
ご両親を大切な存在に扱い、
リスペクトできていますか?
ついつい下に見て
口調が強くなったり、
威圧的な態度をとっていませんか?
私はあります!🤣
特に、自分の余裕がないとき
時間が迫っているときは
「早よせんね!!」
「いつまでかかってるの!!!」
と不機嫌さMAXで子どもに伝えることが多々…
そして、子どもに対しては特になんですが、
/
この子は自分が教えないといけない!
ちゃんと育てないといけない!
\
って思いが強かったので
自分の思う通りに動いてくれないと
尚更イライライライライライラ…
⚪︎頭では分かっててもできない…
頭ではわかっているんですよ!
こんな威圧的に伝えても
何も解決しないし
子どもの為にもならないって。
でも、気付いたら、言葉と態度で
表現してしまっている自分がいたんです。
子どもも怒られる時は
『ビクッ』
とするようになって、
子どもの教育上でも良くないな〜
って思い、
ビクつかせてしまうなんて
私ダメだな…って自分を責めることもしばしば…
こんな状態の私も、
今では【余裕】が生まれ
子どもたちに対して
イライラすることがほ〜んとに減ったんです!!
⚪︎怒りたくないのに怒ってしまうあなたへ朗報!!
そして、そんな自分を整えているにも関わらず
怒ってしまうことがあるあなた!!!
めちゃくちゃ朗報ですよ!!
子育てしていると
どうしても怒る場面ってありますよね…
怒らないといけない時もありますが、
自分のコンディションが悪くて
怒りたくないのに
いつもは流せるのに
怒ってしまう時ってありますよね?
そんな時試してほしい方法が…
/
それは、語尾に
『 よ 』
をつけて、話すときに語尾をあげる!!
\
です🥰✨
えっ?こんだけ?って思いませんでしたか?
でもこれだけで怒ってる風は消され
優しい怒り方になれるそうです!!
私も今日仕入れた情報なので、
これから自分自身で実験していこうと思います🥰✨
まずは1週間!!
子どもたちはどんな反応があるかな?
また結果を報告しますね🥰✨
感情的に怒ってしまうことを
苦しんでる方がいたら、
一緒に頑張ってみませんか?
効果があるかは、まだわかりませんが🤣
1人でやるよりも一緒にやると
やる気も出るし、続けやすくなりますよ💖
一緒に試してみましょ〜🥰
そして、
私がなんでイライラが減って
こんなにゴキゲンで過ごせるようになったか?
それは、自己投資して
心の在り方をたくさん学んできたから💖✨
学べたからこそ、
知ることができて
今はゴキゲンな日々を過ごせてます🥰
みんなやり方を知らないだけ!!!
知りたい方は、
公式LINEの無料アンケートモニターで
お待ちしていますね💖✨
お問い合わせはこちらから
↓ ↓
![](https://assets.st-note.com/img/1718866401190-d4CGKnwy9B.jpg?width=1200)
大丈夫さ〜〜〜〜〜💖