![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/100107116/rectangle_large_type_2_a2c7ae4104bbe4cc13319bbd1b01c8c8.jpg?width=1200)
明後日から、グループ展がはじまります
Art Of PeopleⅣ
◯場所:21世紀美術館ギャラリーB1
◯日時:3月14日(火)〜19日(日)
3月14日〜16日 10:00〜18:00
3月17日〜18日 10:00〜20:00
3月19日 10:00〜18:00
*私は17日(金)に受付担当で在廊します
*会場はお花の持込ができません
どうぞ手ぶらでお気軽にお越しくださいませ
◯入場:無料
◯後援:MRO北陸放送、テレビ金沢、北國新聞社、エフエム石川
◯協賛:上島整骨院
◯参加者
アレ、ICO、イシノアサミ、倉渕真奈美、サキノ、シオン、トロタクマキ、Mari、にしおかおり、Norimasa、ふなもとももこ、ツジシブキ
◯特設サイト
https://www.art-of-people.com/art-of-people4
*
![](https://assets.st-note.com/img/1678626767207-9rzsvhALzz.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1678626838876-t8SE1WGBnB.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1678626851299-mMwbjuFt8c.jpg?width=1200)
*
だれかの世界に触れて
じぶんに絵が生まれる
友人の花石フクヨさんが
ずっとあたためてきた物語を
3枚の絵に表現しています
ひとりぼっちのまいごの子
ふたたび歩きはじめて
見えるもの 感じること
その物語にふれた私が
見えたこと 感じたこと
そこに線と色をつけていく
この絵をみているあなたにも
見えたり 感じたり
することがあるのでしょうか
この物語は、これから
絵本のかたちをめざして
花石さんと共同制作を
すすめていきます
*
作品は、3月4日に完成しました。
![](https://assets.st-note.com/img/1678626862770-tnGunuNhSE.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1678626872576-yhmdFkkv8w.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1678626883166-p1VePfBDfA.jpg?width=1200)
2枚目「walk again」
3枚目「pleasure」
タイトルはフクヨさんと一緒に考えました。
*
絵本をつくる話が動きだしたのは一年以上前。
原案は、フクヨさんの中にある物語。
グループ展への参加を決めたとき、
この物語を描いてみたいな、と思いました。
完成した文章はなかったけれど
やりとりを重ねて世界感を共有していたので
感じたまま、自由に描かせてもらいました。
![](https://assets.st-note.com/img/1678626923485-kP1EgXmh4G.jpg?width=1200)
不安や恐怖がつきものだけど…
それでも、
色を重ねていると安心してきました。
![](https://assets.st-note.com/img/1678626946400-pQK8rMdULf.jpg?width=1200)
だんだん仲よくなれてきた水彩絵具が
味方してくれていた気がします。
![](https://assets.st-note.com/img/1678626969496-m6YZgvDkEL.jpg?width=1200)
いろんなモチーフを描くのは
とても楽しかったです。
*
3月5日、額装しに行きました。
10年ほど前からお世話になっている
がくぶち屋さんです。
![](https://assets.st-note.com/img/1678626996582-ccoi8t4hjJ.jpg?width=1200)
きれいな3つの色。
![](https://assets.st-note.com/img/1678627011443-ZGDTIrAk3c.jpg?width=1200)
マットはどうする?
店員さんが親身に相談に乗ってくれました。
![](https://assets.st-note.com/img/1678627023180-bf68WUjZWF.jpg?width=1200)
素敵な装いになりました!
「額は絵のお洋服ですからね」
素敵な言葉も教えていただきました。
*
いよいよ明日は搬入日です。
参加者の方々の作品を見られることが
とても楽しみです。
では、がんばってきます!!