見出し画像

小学3年ってなかなかやるじゃねぇか。探求の発表おもろかった。

きょうは長男の授業参観。

3年生による調べ学習の発表は
なかなか面白いものだった。

一人ひとりが違うテーマで
自分が知りたいことを探求。

食文化やファッション、遊び、
道具、乗り物、流行、家電etc.

博物館や民俗資料館にあるような
そのものの変遷とか実に興味深い。

好きなこと、関心が高いことだからか
それぞれが軸を持って、
調べてる様子が伝わってくるものだった。

中には、
小学3年生ではまだ馴染みがないような
ワードも飛び交っていたが、
調べ学習ならではなんだろうなと。

発表が得意ではない子もいるわけで、
そんなときはグループのメンバーが
フォローしていたり…

チームの支え合いも微笑ましいもので
クラス運営うまくいってるんだろうと
安心させられる。

これまで、授業参観で
我が子は手を挙げて発表するような場を
見たことがなく...

人前での発表が
あまり好きではないものかと
勘違いしてたけど、

ムスコは
クラスの皆に届く、堂々とした声で
落ちついて発表してた(涙)

内容も然り、誇らしく思えた。

3年になり、教科も増え、
学習の難易度も低学年よりぐっと
レベルアップしていて、
大変だよなと思ってたけど、

なんだかんだ3年も残すとこ
あとわずか。

最近、
自発的に手伝いしてくれて
頼もしい限りだし、

よく成長してくれてるなと実感。

━━━━━━

さて、

気になる会津の雪。

きのうより落ちついてきたようで
これ以上被害広がらなければと
思うのだけど

きょうも
電車はストップ。

学校は休校。


運送のほうも
会津への荷物は
まだ受付再開しておらず…。

早い段階での復旧を祈る!!!

お届けもの送りたいのに
届けることもできないなんてなぁ。

魔女の宅急便じゃないけど、
キキに頼みたい。

いいなと思ったら応援しよう!

ちこ【慶應卒 ステージⅣ闘病中子育てママ】
ありがとうございます。こどもといっしょに楽しめるYouTube動画制作+福島出身者として地元に貢献するのが自分の使命。あなたのサポートは子どもたちの未来へつながる!!

この記事が参加している募集