![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/49571027/rectangle_large_type_2_6708137e1f6a5792d4b95f23999946fe.jpg?width=1200)
なぜか関西弁で熱弁する、落ち込んだりしんどい相手をかえって凹ます言葉のことなど
とりあえず言っておくが
落ち込んでたりしんどいところにいる相手に
「いつか終わる」「明けない夜はない」は
励ましになってへんこと多いからな。
「みんなそう」「〇〇はそういうもの」的な
アドバイスもおんなじや。
かえって凹ますことのが多いねんで。
お前、激腹痛に襲われて苦しい最中に
「止まない雨はない」とか言われたら
はぁ?てなるやろ。
大好きな家族や友人や恋人やペットと
別れることになってロス状態のときに
「人は独りなんだよ」とかアドバイス
されたらどうやねん。
そういうことやぞ。
便利な言葉を知ったように使わんと
相手の励ましになる言葉かけたれや。
何が相手の励ましになるかがわからんなら
もっと普段から相手を観察して!知って!
それもできないなら
何も言わんと相手の話をただ聞く!ひたすら!
下手なアドバイスよりよっぽど励ましになるから!
がんばります!←