最近思うこと
ひとには役割があるということです。いまから例えばの話をしますが、それはちゃうやろ?というひともいらっしゃると思うので、それはご勘弁ください。(ほんとうにあった話です)4W1H形式でいってみましよう。
EP1、お客さんの家でお皿を片付けた。
EP2、看護師さんと靴下
EP3、わたしの周り
EP1、いつ→いつかのお正月、どこで→いとこの家で、誰が→わたしが、何を→お皿を、どのように→きれいになるように片付けた。
となるんですが、もうそのままなので、4W1H形式はやめますね。笑。正式には片付けようとしたら,姉に止められました。それはあんたのすることじゃないと。今ならわかります。
EP2、これも本当にあった話なんですが、入浴介助のあと、私が靴下を履こうとしていました。すると看護師さんが言いました。「それはあっこちゃんの仕事じゃない」と。じゃあ誰が履かせてくれるの??というと、それは看護師さんの仕事なんですよね。
EP3、わたしの周りですが。最近ようやくわかってきました。ものを落としたら、自分で拾わない。こぼしたら誰かを呼ぶ。なにかあったら人を呼ぶ。1人で乗り替えない。などです。
なんかなぁ。自分でしたいことなのに、昔は出来てたのに、むしろヘルパー2級としてこっちでしてあげる方なのに。と思いますね。いまの目標は早く歩けるようになって作業所で働きたいということですね。