見出し画像

#51 『充実した1日を過ごす』


こんにちは! satoshiです。

朝活を通じて「人生を豊かにする」を目的に、
4時〜5時に起きて朝活をしています😊

私自身の、人生を豊かにしていくことと同時に、
あなたの行動する ”きっかけ” と ”継続する” を提供
できるよう、いろいろなことを書いています💪

少しでも共感してもらえると、嬉しいです。

そして、今後は朝活コミュニティを立ち上げて、同じ ”思い” の仲間と一緒に朝活をする事です。



このnoteでは、私が気になっている事や、その時の感情が動いた事、気付きを得たことなどを書いていくnoteです。


今回、noteに書きたいと思ったことは「充実した1日を過ごす」です。

充実した日を過ごせていない人
目標のたて方がわからない人

そんな人に読んでもらえたらと思います。
初歩的に書いていますので、読んでみてください。




■結論


自分が思う充実した1日が過ごせる。

達成感で満たされる。

やりたいことができる1日になる。

■なぜ、「充実した1日を過ごす」を伝えたいのか


あなたは毎日、充実した時間を過ごせていますか?

「今日一日やり切った〜!最高の一日だっだ!」
一日を振り返ったときに、そう言えてますか?

私は、そんな風に感じた一日もはありませんでした。
でも、今はそう思える日が少しづづ増えてきています!!

なぜか?

自分のやりたい事に、時間を使っていないからでした。
自分のやりたい事に時間を使えば、充実した一日になる。


■充実した一日を過ごす為に、どうするか


1、やりたい事をノートに書き出す


まずは、ノートにやりたい事を書き出してください。
10分〜15分でいいので、自分が何をやってみたいのか、
内省する時間をとってください。


📍注意点:実現できるかどうかは考えない。思うままに書く。

2、目標を書き出す


やりたいことが、ぼんやりと見えてきた人。
やりたい事を書くうちに、ワクワクして行動してみたいなと感じている人。
やりたい事に対して、達成したい目標を書き出しましょう。


例えば、
✅やりたい事:登山をしたい
✅目標:富士山を登頂する。


✅やりたい事:英語の勉強をしたい
✅目標:日常会話をできるようにする


📍目標をたてる事で、何をやればいいかがわかってくる


3、目標に対して、やる事を書き出す


目標の書き出しが終わったら、
次はその目標に対して何をすれば達成できるのか、
書き出してみる。

例えば、
✅やりたい事:登山をしたい
✅目標:富士山に登る
✅やる事:登山の装備は何が必要か調べて、購入する。初心者の登頂する期を調べる。登頂した人に話を聞く。

✅やりたい事:英語の勉強をしたい
✅目標:日常会話をできるようにする
✅やる事:英語の本を購入して、まずは単語を覚える。オンライン英会話スクールに入会する。


📍注意点:必ず期限を決めて行動する。締切を設ける事で意識が向くようになります。


■まとめ


私が実際にやっている事を書いていきました。


大まかな内容で書いてありますが、実際にはもう少し細かく書き、毎日のタスクにしています。

お伝えしているやり方は、いわゆるオーソドックスなやり方だと思います。
でも、続けられない人がほとんどだと思います。

なぜか?

📍それは、完璧にやろうとするから
私は、毎日のタスクを6割〜7割程度しかできていません😊

📍やらないより、少しても前に進めることが大切だと思う事
余白を残してあげる事で、心理的圧迫感がなくなる😊


このnoteを書くことで、誰かの行動する ”きっかけ” をつくる事と、
自分で朝活コミュニティを作る為に、行動しているから充実した一日を過ごすことができています!


最後まで、見て頂きありがとうございます。

あなたにとって何かの ”気付き” や
行動する ”きっかけ” と ”継続する事” につながれば嬉しいです。

すき、フォロー、コメント頂けると励みになります。
気軽にアクションしてください!


それでは ”また” 🖐️



朝活コミュニティを作る準備中



いいなと思ったら応援しよう!