![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/168660123/rectangle_large_type_2_2a08a53bf9dfa6d6b8ba8cc4b14d648c.jpeg?width=1200)
#23 『コミュニティ✖️心理的安全性』
こんにちは! satoshiです。
朝活で人生を豊かにする事を目的に、日々朝活をしています😊
そして、あなたの行動する ”きっかけ” になれば良いと思い、書いています💪
後々の目標は、朝活コミュニティを立ち上げて、同じ ”思い” の仲間と一緒に朝活をする事です。
今日は「コミュニティ✖️心理的安全性」についてかいていこうと思います。
私は、いつも記事の冒頭に書いている通り、朝活のコミュニティの運営する事・行動を起こす”きっかけ”をつくる事を目指しています。
運営していく中で、このテーマはコミュニティ作りには絶対に必要な事になってくると思っています。
そして今、自分でコミュニティを運営していくにあたって、勉強する事と、自分のコミュニティを運営する為の行動を起こせるように、ご縁があって、現在のコミュニティに参加をしています。
この記事を書いている今日(1/4)に、年明け一回目の、イベントがありました。(最高のイベントだった🎵)
イベント当日は、家の都合もあって参加できるか微妙なところでしたけど、自分を変える”きっかけ”になると思い、事前の出席確認で参加申請していないのにも関わらず、当日飛び入り参加をしました、、笑 ☺️
運営スタッフの方は驚かれたと思います、、。(*´ω`*)
初めての顔出し参加だったので、誰やねんっ!!ってなっていたかもしれません。
このnote見ているかもしれないので、謝っておきます、、m(_ _)m
運営スタッフさん、すいませんでした。
イベントの詳細は言えませんが、さっくりした内容としては、自分に対して内省をするワークがある事です。
運営さんにて考えて頂いたいくつかの問いに対して、自分の感情が動いていくものとか、その問いに答えてみたい!っていう問いに対して、ノートに書き込むのも良し、PCのメモに書くのも良し。答えていくというもの。
次にその問いについて、発表をしていくというワークがあります。
ここで、テーマにもしている「心理的安全性」が必要になってきます。
私が入っているコミュニティは「相手を否定しない」というルールがあります。
このルールは非常に重要なものです。
自分のやりたい事(※出来るかどうかは別として)を、自分の言葉で相手に話しをする。
この行為って、あなたは自然にできますか?
もちろん、出来るよ!って人もいると思いますが、
ほとんどの方ができない!っていう方だと思います。
私も後者です、、。
でもコミュニティのワークでは不思議と、今日初めましての人に、私がやりたいと思っている事を話す事ができました。
それは、「相手を否定しない」
この「心理的安全性」が保たれているからです。
これがあることによって、自分のやりたい事を話せるし、実際言葉にして話した事で、あれ?「自分ってこういう風に思っているんだ」と気づく事もできる。
それと、相手のやりたい事を聞いていると、「それいいな!」
それ、俺のやりたい事に応用できないかな?って考えている自分がいました。
本当に、今日のイベントに参加して良かったと思える1日でした。
私が作ろうとしているコミュニティもこんな、「心理的安全性」を確保した場を提供したいと思いました。
今日はここまで、、☺️
最後まで、見て頂きありがとうございます。
あなたにとって何かの ”気付き” や行動する ”きっかけ” になれば嬉しいです。
すき、フォロー、コメント頂けると励みになります。
それでは ”また” 🖐️
![](https://assets.st-note.com/img/1735991279-nfRcbiNP6DVy0JCsKumexOg5.png?width=1200)