![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/79876406/rectangle_large_type_2_500e8864dc11fe0336daa0f0f677f14c.png?width=1200)
朝充はこのことわざがピッタリだな、と実感!
こんにちは。朝時間を充実させるコミュニティ、運営のうめちゃんです。
早いものでもう6月!今年前半が終わろうとしていますね。
皆さんはこの半年、どんなふうに過ごされましたか?
今年前半の振り返りをしつつ、残り半年を考える月になるといいですね!
今日は私が最近朝充で実感している言葉をご紹介します♪
"早く行きたければ一人で行け
遠くへ行きたければみんなで行け"
最近著名な方が何人か仰っているので
聞いたことがある人もいるかと思いますが。
私、朝充ってまさにこれだなぁと思ったんです!
①朝活を継続させること
朝活って、したいと思ったときに、一人でもパッと始められます。
自分の好きなように活動できます。
ただ、朝活(早起き)って、一人だと誰も見ていないし
一回やらなくなるとそのままになってしまったりするんですよね…
そんな時に、「今日はこんなことしたよ!」とシェアしあえる仲間がいれば…!
それが続いて、今、朝充は1年と数ヶ月、毎日顔を合わせる仲間がいることで続いています。
気が付けば、積みあがった朝時間。
私の朝活も、一人だととっくの昔に終わっていたかもしれません!
②試してみたいワークやエクササイズ
本を読んでいると、本の種類によっては「実践!」という形でいくつかエクササイズがあったりしますよね。
1人でも好きなタイミングでできるのですが、「合ってるのかな…」とか「視野が広がってないな…」とか、感じたりしますよね。
そんな時に仲間とできれば。
初めて取り組むものでも、試行錯誤して自分たちにとってベストなやり方を模索していければ、とても充実感のあるものになっていくことに、私自身もいくつかのワークを通して気付きました。
温泉のような心地よい温かさで、と謳っている朝充ですが!
みんなのこの「良くしたい!」という気持ちはとっても熱くて。
ありがたいなぁと思うばかりです。
③習慣化させたいこと
個人的な話ですが、今数ヶ月に一度の頻度でファスティングを取り入れています。
もともとは、スッキリしない体をリセットしたくて始めたいなと思ったのですが、仲間を募ってみたら、興味関心がある人、実は定期的にファスティングしている人が一定数いたんです。
知識シェア会の実施、スケジュール調整等行ってみんなでチャレンジしてみたら、ファスティング期間を充実させることができましたし、習慣にもなりました。
1人だと気持ちも折れていただろうし、続いていなかったかも…(笑)
この他にも、感謝のワークだったり、6minutesのワークだったり、習慣化させたい人たちが集まって活動しています。
これも仲間のパワーだな、と思うのです…!
ご興味のある方はぜひ朝充へ♪
朝時間を充実させるコミュニティが発足してから、気づけば遠く遠くまで来ているんだなぁと感じることが多々あります!
どんどんブラッシュアップされている朝充コミュニティ、仲間パワーを体感してみたい方は、ぜひ参加してみてくださいね。
(もちろん、個別のもくもくタイムもずっと継続しているので自分のペースで!)
--------------------------------
<グループへの参加方法>
下記Facebookグループに、参加リクエストをしてください。
その際に、きっかけは「noteを見て」と書いていただければと思います!
※現在は女性限定としています
※Facebookアカウントが必要です
※完全無料です🎵
►朝時間を充実させるコミュニティ
https://www.facebook.com/groups/777696216183424
--------------------------------