
朝時間の大切さを実感した9月
おはようございます♪
朝時間を充実させるコミュニティ(朝充)あやこです。
朝充のnoteライター8期メンバーによる
半年間のnote記事が始まります。
記念すべきトップバッターを
書かせていただくので、
ドキドキでございます💓
8期メンバーの記事は、
2025年3月までの半年間。
どうぞフォローして毎回の記事を
お見逃しなく、お楽しみくださいませ♪
思い通りにならない

いきなり後ろ向きな見出しですが・・・💦
1年を通してどうも壁が立ちはだかる月、
皆さんにはありませんか??
我が家は、中学3年生になる息子と、4歳の娘、
そして単身赴任中のパパの4人家族。
秋シーズンはどうも停滞しがちで、
去年の手帳を振り返ってみると、
単身赴任のパパ以外、
家族3人同時にインフルエンザに罹り、
家の中がカオス状態になっておりました(笑)
そして今年・・・
今年は、小さい子どもたちの間で、
手足口病が大流行していますね😱
4歳の娘は6月期、9月期の2回、
かかりました・・・
手足口病も「型」があって、
どうやら9月期手足口病は、
熱は出ないけど水泡が出来る
という子多かったみたいで、
娘はその通りの症状でした。
娘の通う保育園は、小規模園のため
手足口病に対する決まりが割と厳しくて、
水泡が落ち着くまでというルールのため、
熱が出なくても登園できるまで5日ほどお休み。
お子さんをお持ちのご家庭の皆さまは、
いかがでしたか??
「仕事と子育て」
これは子育て期のテーマ💡
思い通りにはならないからこそ、
その時にどうするか!
という一歩先の思考が大切だなぁと
思いました💡
思春期の壁

上の息子は、いわゆるムードメーカー。
小学3年生の時に、今住んでいる地域に来ましたが、
転校生として新しい小学校での生活を迎えた時も、
担任の先生から
「転校生とは思えないくらい馴染んでいます」
と言われるほど、適応能力がある性格。
中学校でもその素質は変わらず・・・
でしたが、9月初旬に
熱中症になったことをきっかけに
毎朝、身体の不調を訴えるようになりました。
1週間行けず、2週間行けず・・・
そして、10月を迎えた今も
朝の体調が優れず欠席。
病院では起立性調節障害
(※思春期前後の小児に多くみられ、
起立時にめまい、動悸、失神などが起きる
自律神経の機能失調)
という診断を受けました。
息子の場合は、朝起きた時の吐き気と腹痛。
そして、無気力状態で機嫌が悪い…
まだもう少し克服するのに時間がかかりそうです。
前向きに、一歩先の対策

子どもたちの体調面にダブルパンチをくらい、
特に息子に関しては、
なかなかの重たい現実に直面。
そんな中でも前向きな気持ちで
9月を乗り越えられた理由。
朝充内で私自身が立ち上げた
「美Kazu部」で行っている
5:05〜の自主トレタイム。
皆さんとzoomで繋がり、
朝イチの運動習慣を取り入れたこと。
ストレッチをして
有酸素運動などで軽く汗をかくことで、
気持ちもリフレッシュ出来、
「よし!今日もがんばるぞ!」
と思えたり、
週一回の美Kazu恒例イベントとなった
ヨガ🧘♀️では、深い呼吸を意識できました✨
また、美Kazu部内で少人数グループを作り、
食事記録として「何を食べたか」報告も
とても良い効果があって、
みんな頑張りに楽しく励まされ、
自分の中にある軸が折れることはなく、
保つことができています✨
こういう状況なので、
気力が湧かない時もありましたが、
逆に
「こういう状況こそ、まずは食生活から」
と軌道修正することもあって、
本当にグループの皆さまに感謝です♡
そして、これまで朝充イベントで学んだ
思考の整理方法で
困難な場面に直面した時にどう動くか
冷静に考えることが出来ています。
それでも私自身の不安や
イライラが収まらないときは、
書き出して分析して次の対策を考える
自分会議✍️
朝時間を充実させる

あなたの朝時間を充実させて
1日を1年を人生を充実させませんか?
※朝充のコミュニティの紹介文より抜粋
私は40歳で下の子を出産後、
上の息子のこと、自分の仕事のこと、
そして娘の子育て…
日々色んなことに追われていて、
自分の時間がなくなり、
「これはどうにかせねば」
と心の底から思いました。
その時、朝充に入会していたものの
2〜3ヶ月くらいは起きられなくて
参加出来ずの状態。
久々に朝充のFacebookページを改めて見て、
生活を変化させる
良いきっかけになるかもしれない!
積極的に参加するようになってからは、
日々の生活も1日でこなせるタスクも増え、
1年を通して一つ一つ叶っていく目標も増え、
本当に人生が変化していきました。
だからこそ、
今、私の身近で起きている困難な状況も
正面から向き合えている気がします。
それでも負けそうな時は、
朝充で身につけたアウトプット術の中から
適切なものを選んで取り組む!!
それが1番大事

世代がバレますが…笑
負けない事
投げ出さない事
投げ出さない事
信じ抜く事
駄目になりそうな時
それが一番大事
の歌詞にある「それ」は、
私にとって「朝充」であり、
「朝時間を一緒に過ごすメンバーのみなさん」💓
これからも
よろしくお願いします🥹💓
--------------------------------
<グループへの参加方法>
下記Facebookグループに、参加リクエストをしてください。
その際に、きっかけは「noteを見て」と書いていただければと思います!
※現在は女性限定としています
※Facebookアカウントが必要です
※完全無料です🎵
►朝時間を充実させるコミュニティ
https://www.facebook.com/groups/777696216183424
--------------------------------