
【お悩み相談】結婚を申し込まれているお相手について
アラフォーからの豊かな人生をガイドする
女性専門カウンセラー朝比奈 卵です
オンラインカウンセリング
ココロノマルシェへ回答しました
ご相談内容はこちらです
結婚を申し込まれているお相手について
初めまして、こんにちは。結婚を申し込まれているお相手について相談させてください。
・彼がわたしのことを発達障害と思っている点
・結婚の話を具体的に進めるのを避けているように感じる点
・わたしを激しく批判したり、愛情表現したりという不安定さについて
2022年の夏頃から熱心に結婚してほしいと言われていましたが、その時は前の彼のことが思いきれずにいました。2023年になってからは前の彼を追いかける気持ちがなくなって、4月にプロポーズを受けました。その後具体的な日程を決めたりするお話にはなかなかならず、わたしへの連絡やデートの回数も減っていきました。毎週のように会っていたのですが、誘われることがなくなったのでちょっと違和感がありました。彼の仕事が忙しくなり始めた時期でもあったので急かしたりせず流れに任せればいいかなと思っていました。
その中で彼がわたしのことを発達障害だから病院に行って治療をしてほしいと言われました。わたしのせいで彼も病気になってしまったとも言っていました。とてもびっくりして泣いてしまいました。このことをお友達に相談すると、彼の言い分が一方的すぎるからそういう人と付き合うのはやめたほうがいいと言われました。
わたしも結婚して共同生活すると苦しくなるかなと思いました。そして、8月頃にいきなり来月入籍だけすると言われて、両親へも伝えていなかったのでとても驚いてしまい、周りの人も交えて改めてお話してもらいました。入籍は唐突すぎるから、まずは一緒に暮らしてみたらいいのでは?と言われ彼も賛成していましたが、具体的な話になることがなく、デートの機会もほとんどなく、きちんと話す機会がなく年末を迎えました。
(まったく音信不通だったわけではなくて、気軽な内容の連絡は取り合っていました)
大晦日にみんなで忘年会をした際、わたしたち二人の関係のことが話題になり、彼がわたしの発達障害のことを話し始めて、普通じゃないから無理と言われました。やっぱりそう思ってたんだなあと悲しくなりました。さらに驚いたのは、周りの方々も彼のようにわたしを愛してくれる人は今後いないから結婚したほうがいいと言ってきたことでした。忘年会の後、二人で帰ったのですがお酒を飲んでいることもあり、彼の言葉がどんどん激しくなっていきました。わたしのことを異常とか、わたしといてもつまらないと言ってきました。こちらには書けないような表現のようなこともいくつか言われました。
翌日になると、昨日言ったことを忘れているのか「愛してる♡」とLINEがきます。
わたしに対して批判的になったり、真逆になったりする状態が続いていて、このままだと一緒にいるのは難しいのかなと感じています。これだけの文章では不完全かもしれないですが関係を良くしていくためのアドバイスをもらえたら嬉しいです。よろしくお願いいたします。なおこさん
なおこさんこんにちは^^
アラフォーからの豊かな人生をガイドする
女性専門カウンセラー
朝比奈卵です^^
なおこさんに3つの質問をしてみたいと思います
それは
✓なおこさんは彼のことをどう思っていますか?
✓なおこさんはどうしたいですか?
✓どんな人とどんな人生を歩みたいですか?
ということです
今回のご相談文から
彼がなおこさんのことをどう思っているかが
よく分かりました
では、それを受けて
なおこさんはどうしますか?
ということが最も肝となる部分
ではないでしょうか
恐らく彼については
ご自身や誰かを投影している
可能性があるのかな
と感じます
ですが仮に
もしそうだとしても
それは彼の課題なので
本人以外なんとも仕様がないです
(少し冷たい言い方になりますが)
彼自身が向き合わねばならない課題ですね
今回は
そんな要素のある彼であることが
分かりました
さて、私はどうしようか?
のターンですね
しかしなおこさん
結婚前にここまで分かって良かったですね!
なぜかというと
結婚前に感じていた不安の種って
結婚すると芽が出て膨らんで
花が咲いちゃってですね
大体相場2倍~10倍に
跳ね上がると思って良いと思います
(たまご調べ)
なので、不安なことや心配ごとは
結婚前に分かったならラッキー!
できるだけ解消しておくのが
ベターだと私自身感じています^^;
さて、今現在のなおこさんについてですが
彼の発言にびっくりしてしまって
気が動転している
部分もあるかとは思いますが
すっかり「自分」という色を
失くしてしまっているようです
というのも
治療をしてほしいと言われました。
わたしのせいで彼も病気になってしまったとも言っていました。
お友達に相談すると、彼の言い分が一方的すぎるからそういう人と付き合うのはやめたほうがいいと言われました
〇〇さんにこう言われました
〇〇さんがこう言っていました
という表現が多いことからです
人はいろいろ言うもんです
(責任がない分、
良くも悪くもですが^^;)
それを受けてじゃあ次
私はどんな意見だろう?
私はなにをどうしていこうか?
というやはりそこなのかなと
なおこさんひょっとして
瞬間的に
自分の意見をないがしろにする癖は
ないでしょうか?
条件反射的に
自分なんて、私の意見なんて、、
と、思う節はないでしょうか?
なぜなら今回の文章からは
あまりにも
なおこさんの意見が
伝わってこなかったからです
これはなぜなのだろう…
と気になりました
もちろん女性性が高いということも
ひとつ言えると思うのですが
それにしても
あまりにも
なおこさんの意思が見えませんでした
そしてまた
わたしに対して批判的になったり、真逆になったりする状態が続いていて、このままだと一緒にいるのは難しいのかなと感じています。
とせっかくご自身の気持ちを
書いて下さっているにも関わらず
関係を良くしていくためのアドバイスをもらえたら嬉しいです。
と真逆のことを書かれていますよね
感情はNOなのに
思考が許さないみたいなことだと思うのですが
◯◯すべき
失敗したくない
とか今現在は完璧主義が発動している
可能性も考えられます
例えば
婚約者なんだから
仲良くしなきゃいけない
とか
私さえ我慢すれば、、
とか考えていませんか?
もしそうであれば
ちょっと今は
本来のなおこさんらしい感じとは
言い難いのかなぁと思いますので
結婚するしないの判断や
仲良くする云々より真っ先に
自分軸(本来の自分らしさ)
を取り戻すことに
専念されることをお勧めします
彼のエネルギーが強過ぎると感じる場合は
一旦、距離を取ることもお勧めです
さて
なおこさんの好きなこと
好きなものはなんですか?
時間を忘れるほど没頭できることとか
ありますでしょうか?
今、食べたいものはなんですか?
→それ、食べましょう!
今、飲みたいものはなんですか?
→それ!飲みましょう!!
今日の私の着たい服
身に着けたいアクセサリー
それらご自身の望むひとつひとつを
自分の手で叶えてあげて下さい
今日はどんな感情を感じたいですか?
それが悲しみなら
→悲しい映画でも観て思い切り悲しみを感じましょう
喜びなら
→自分の心が思いっきり喜ぶことしましょう^^
自分が見たい景色を
たくさん沢山見せてあげて下さい
手っ取り早く気分を変える手段としては
洋服、コスメ、飲み場を変えるのが
お勧めです^^
あ、それと
・体力作り(ジムやヨガ)
・習い事
もお勧めです^^
積み重ねや継続が自信に繋がります
そうして
本来のなおこさんらしい人柄で
堂々と
楽しく
のびのびと
素敵な人生を^^♪
なおこさん今まで堪えていた
「わたし」
という宝物を今
取り戻す時が来たのかもしれませんね^^
私もまた今日から心を同じく進んで参ります^^
この度はご相談ありがとうございました!
アラフォーからの豊かな人生をガイドする
女性専門カウンセラー
朝比奈卵