(7)【第5日】1ヶ月で日本縦断の旅《十勝ばんえい競馬》 3/6-01
【週4更新中!】こんにちは、旅するホテルマンのあさひです。
今回は2023年3月に行ってきた「1ヶ月で日本縦断の旅」の、(7)【第5日】1ヶ月で日本縦断の旅《十勝ばんえい競馬》 3/6-01をお届けします。
前回記事はこちらから
釧路和尚市場で朝ごはん
釧路は夕日の町であると同時に、海鮮の町でもあります!
地元の海鮮が集まる釧路和尚市場へGO!
実は僕、ここでどうしてもやりたかったことがあります。
それは、蟹汁とご飯だけ食べること。(300円)
「スーツ旅行」という僕が大好きなYoutuberが、ここの最もコスパが良い楽しみ方だと言っていたからです。
やってきたのは「邦紀」さん。
ガチで300円でした、、、
蟹汁とご飯が合う!これで300円はちょっとおかしいですね。
釧路は「鮭とば」という鮭の干物が有名らしく、お土産でいくつか買いました。
かめばかむほど味がしみ出て、お酒のつまみに合う!
帯広へ!十勝ばんえい競馬を見学!!
さて、釧路を離れて帯広へ移動します。
帯広といえば「ばんえい競馬」
体重1トンを超える馬が重りをのせた鉄ソリを引いて力とスピードを競う、世界でここにしかない競馬です。
一般的なレースで活躍している馬の体重は450kg程度。
対して、ばんえい競馬の馬の体重は1000kg以上です。
ここ帯広は開拓時代から農耕が重要な産業でした。
農耕で活躍した馬が、文化となって今は競馬で人間と共存する。
そんな帯広という街が僕は好きです。
初めての競馬、僕は馬券を100円だけ複勝で買いました。
丁寧に係員さんが教えてくれて助かりました!
結果は勝ち!100円が200円になりました!
星野リゾート トマムのアイスヴィレッジへ!
帯広から特急で40分ほど、トマム駅からは「星野リゾート トマム」に行くことができます。
そこではこんなイベントが!
氷のホテルや氷のセイコーマート、さらには結婚式を挙げる教会まで氷でできてます!
行くしかないやろこんなん!!
ということで来ました。
そこで言われた衝撃のひとこと
「ごめんなさい。今日やってないです」
、、、、、え???
時期は3月上旬、氷が溶けてしまったとのことでやっていないそうでした。
メンタルが死にそうでしたが、バスの運転手さんのお気遣いで、施設だけでも楽しむことに。
ああ、ありがてえ、、、
ラーメンも美味しかった!
今日は帯広に泊まって、明日は札幌・小樽へ向かいます!
▼次回
▼このシリーズの第一弾はこちらから
▼よければこちらもどうそ