見出し画像

ただの日記:退職と新たな仕事

お久しぶりです。
半年ぶりくらいでしょうか?ずいぶん長い間放置してしまっていました。
あれから色々あったので、少し近況について書いてみようと思います。

退職、そして新たな仕事

まず、休職していた仕事についてですが、復職はうまくいかず、結局退職することになってしまいました。
やっぱり、出勤することができなかったためです。

その後ですが、A型作業所に通い始めました。福祉的な就労なら上手くいくのではないかと、カウンセラーさんとも話して決めました。
ですが、私が通っているA型作業所の勤務時間では、必要な生活費が稼げません。そこで、足りない分は生活保護を受給することで補うことになりました(現在はまだ貯金が残っているので、生活保護を受けずに生活はできています)。
一時期、夜の仕事をして生きていこうと考えていましたが、そこまでせずとも生きていけそうな形にはなりました。

再びの出勤困難

しかし、最初は順調に通えていたA型作業所ですが、今回もまた出勤することができなくなってしまいました。
もう本当に、どうしたらいいのかわかりません。
原因もわからず、ただ行きたくないという気持ちだけがあって、実際に出勤できなくて、正直死んでしまいたいです。
頑張って生きていこうという気力が湧きません。

カウンセラーさんに相談してみたんですが、なんだかこの前、突き放すような言い方をされたように感じて、それでまた落ち込んでいます。
たぶん、私が甘え過ぎてしまったんだと思います。ちゃんとアドバイスを実行するクライアントじゃなかったから、見放されてしまったのかもしれません。
カウンセラーさんは、私にとって唯一の相談相手でした。だから、カウンセラーさんに嫌われてしまったら、もう生きていけないような気がしています。
でも、それもきっと私の勘違いなんです。
カウンセラーさんは、もっと周りに頼るように言ってくださっていたのに、私がそれを怖がってやらなかったから、結局、今頼る相手がいなくて困ってるんです。
……自分で何とかしようという意思が見えないですね、私。でも、本当にもう自分一人ではどうにもできないんです。

苦しい思いをして生きるくらいなら死にたいです。でも、死ぬのも怖いです。

カウンセラーさんには一度入院して、ソーシャルワーカーさんの力を借りて状況を立て直すことを提案されました。
通っている精神科の先生に入院について相談してみたところ、すぐに入院が必要とは言われませんでした。死にたい気持ちが続くようなら、また来るようにと言われた感じです。
入院するかはわかりませんが、とりあえず、より大きな病院に転院することはやろうと思っています。より多くのサポートを得られるようにするためです。

まとまらない文章ですみません。
とりあえず、近況はこんな感じです。また気が向いたら書きに来ようと思います。

ここまで読んでくださって、ありがとうございました。


いいなと思ったら応援しよう!