【沖縄週末プチ旅行】普天間宮と読谷村に行ってみた その4
こんにちは!
毛布を洗濯した途端に寒の戻りに突入してしまい、ガタガタ震えているasa_swaです。
温かいところで寝たいよ…
いざ読谷へGO!
お腹もいい感じに満たされて、ついにこの日のメインイベント2「読谷村立図書館」です。
ちなみに前回までのあらすじはこちら。よろしければ!
Google先生によると、一度国道58号線に出てから乗り換えとのこと。
とりあえず普天間から伊佐を目指します。
バスは23番か31番。
AOKIさんと晃太朗ですね。
そういえば晃太朗のけがは大丈夫だろうか…。
若手のけがが、開幕延期で間にあったりとかしないかな。
伊佐からは28番との指示ですが、228番でも行けそうです。
228の方が早く来たので早速乗車し、がたんごとん。
お腹いっぱいだったので、途中どんぶらこっこも入ります。
地方に行くとありがちなゆるキャラ。
慌ててシャッター切ったので、一気に眠気が飛んだ…。
おそらく、みうらじゅん先生が最初に言いだしたゆるキャラってこういうことなんだろうなぁ。
読谷到着!
バスに揺られること30分程度でしたでしょうか。
ついに読谷に到着しました!
バスを降りた後は徒歩で読谷村立図書館まで。
ちょっと雨がパラついてきていましたが、時間的には急げば本降りになる前に到着できるはず。
おお!けんけんぱするやつじゃん!懐かしい!
…とか何とか言いつつ興奮気味に写真撮ってたら、通りすがりのおじいにすごい怪しげな目で見られた…
いや、不審者とかではないです…通りすがりの旅の者です…
おじいの目から逃げるようにそそくさと先を急ぎます。
何か雨も強くなってきてるっぽいし。
そんなこんなで、てくてくてくてくしているとついに!
note重くなってきたのでいったん切ります。
次回おそらく最終回!
その5に続く
※3/21 少し加筆しました。