『ヴォルーズ』を観ました@Netflix
タイトルがわからなかった。
フランス語で「泥棒」。ド直球の意味のよう。
そう組織に所属するコンビの女性が上からの指令で、盗みを働くという映画。
鮮やかなテクニックなのかどうかはわからないが、アクションならではのヒヤヒヤドキドキは体感できるでしょう。
「ニキータ」以降、女性アクションが多く出てきて、面白く楽しんできた。
今回のは、試行錯誤した結果かな?
シリアス、でもなくコメディに振り切れず。
なんか中途半端。
観客がどっち向いて観るのがいいのかわからなかった。
こういった映画はアクションありきなのか、ストーリーありきなのか、
どっちから作り込むんだろうか。
監督が主演なので、アクションにストーリーを結びつけているかもしれませんね。
色々な女性スパイもの、アクションものを観ているからか、薄味で、見終えた時にう〜〜ん。
どう受け取ったらいいのか?なんて思ってしまった。
深刻さをライト感覚で進めてしまった残念さもあります。
あ、今更ながら「チャーリーズ・エンジェル」的な感じ?
あんな風に設定、前提がしっかりハッキリしていると観やすいんだけどなぁ。
なんか、残念でした。
⚫️東川哲也 official web site
http://asone-labo.com