見出し画像

一級土木受かった - 2022年1月15日の日記

一級土木施工管理技士の二次試験受かったぞーーーー!!!!😂😂😂😂😂

やったーーーーー!!!うれし~~~~~~!!!!🤣🤣😂🤣😂🤣

去年不合格になった時に心折れてかなりショックだったけど、諦めずに再挑戦して良かった~~!!
今回から試験制度が変わってこれで落ちたら学科試験免除が無くなるところだったけど、ラストチャンスと思ってガチガチに対策したら無事合格しました!

全体の合格率は36%と、前回不合格だった令和2年の31%と比較して多くなったものの、問題傾向が変化した年としてはまずまずの難易度だったのではないでしょうか。(一部びっくりするくらい簡単な問題とかありましたが)

一夜漬けで受かったとか1週間あれば余裕とかいう声もありますが、私は1ヶ月みっちりやってなんとか仕上がったといったところです。
社会人になってからの資格試験で言うと、WES1級と同等かそれ以上に勉強した気がします。
自分の履歴としてやった内容を記録しておきます。

記述対策

昨年の原稿をベースに、原稿添削サービスに申し込んで評価してもらいました。それ以上に効果的だったのは、社内の大ベテランに実際の工事内容を踏まえて読んでもらった。それによりオリジナリティのある作文ができました。
試験2週間前には完成原稿を固めて、あとは実際にひたすら書く練習をした。本番とほぼ同じ字の大きさで書けるようにExcelで原稿用紙を作り、これを印刷して品質管理・安全管理・工程管理の3パターンを何度も書いた。
もし同じ手法で試験対策をする人がいたら、こちらに原稿用紙を置いておくので、ダウンロードして使ってください。

選択問題

土工・コンクリート・品質管理は必須として、5年分の過去問を2周しました。気が付けばB5のルーズリーフ30枚分は消化していました。
穴埋め問題は似たような文章を使い回していて「前回穴埋めになっていた部分の前後が翌年か数年後に問題になる」という傾向にあります。1周した時点で自分なりに問題文を一度書き起こしたのが良かった。
あとは年度ごとではなく分野ごとに集中して反復練習した方が効率良かったです。

動画

自宅学習しながら参考にしたり勉強の補助によく使った動画。

ブリーディング

コンクリートのブリーディングについて。そもそもブリーディングの語源とその意味が理解できなかったので調べて行きついた動画。もともとはBlood【血液】の現在分詞形のBleeding【出血】から来ているようですね。

・レイタンス

レイタンス除去作業。意外と参考書によってやり方や書き方が違っているので、実際にどういう作業かイメージすれば記述もしやすくなる。

・ポモドーロタイマー

勉強用BGMとして。カフェの雑音やジャズなどではむしろ気になってしまって集中できないタチなので、この自然音がちょうど良かった。
開始前と終了前にカウントダウンが入り、かつ3時間という絶妙な使い勝手の良さがおすすめです。2時間だと短いな、4時間だと長いな、となってしまうので。

・勉強動画

2時間動画でたどり着いた勉強動画。つけっぱなしにしておくのに丁度よいクセのなさから何度かお世話になりました。

今後

前回の日記で書いた簿記3級に向けてまた頑張っていきます。

 ↓前回の不合格のときの日記


この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?