【動画】開発民俗学連続ゼミナール 第1回 2013年4月21日
・・・宗教理解と個人の志について・・・
本邦初の開発民俗学講義を、動画でお送りします。
思えば、2003年に勝手に提唱してはや10年。
地域研究と地域開発について、縦横にしばやんが語ります。
初回は、開発コンサルタントと援助業界について話すつもりが、1992年の湾岸戦争、はたまた中世の地中海世界とイスラーム(教)について、そして、プロジェクトXでも取り上げられた世界銀行の借款で実施された愛知用水事業について語ってしまいました。
岡崎市東部市民交流センター むらさきかん 10:30~12:00
講師: しばやんこと世界の風来坊をめざす 柴田英知
歩く仲間 主任研究員/国際開発フィールドワーカー
参加者:3名
いいなと思ったら応援しよう!
![国際共創塾ー国際協力キャリア支援と地域開発ー 共創コンサルタント 柴田英知](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/90188030/profile_03af5fffa17b6355ff47bf29088e9fdc.jpg?width=600&crop=1:1,smart)