『アラブ・イスラーム学習ガイド 資料検索の初歩』
しばやんが、大阪外国語大学アラビア語学科の大学4回生の時にまとめた‘アラブ’や‘イスラーム’に関心がある人たちへの、究極?の学習ガイドです。(第一部、第三部)
また、リファレンスワーク(資料検索の初歩)について一章を設け、特に文系の資料検索にかかる‘コツ’みたいなものについてもふれています。(第二部)
ただし、第四部、付録2については内容が古いので、利用にあたっては各自の責任で事前にご確認ください。
なお、1990年以降の文献につきましては、「しばやんの本だな」および「アラブ・イスラーム地理書・旅行記勉強会」のコーナーもご参照ください。
『アラブ・イスラーム学習ガイド 資料検索の初歩』
電子ファイル版©2000.May.5
再録に際して 「あらたな地平線をめざして」 2000年5月5日
初版©1991 (以下の収録内容は初版のとおり。但し、挿絵、図版を除く。)
<目 次>
まえがき
第一部 文献案内編
「アラビア語学習案内(辞書・文法書の紹介)」
「中東世界へのアプローチ(BOOKGUIDE)」
<HOP>(初級編) <STEP>(中級編)
<チョット休憩>(番外編) <JUMP>(上級編)
第二部 リファレンスワーク入門
1、はしがき
2、資料の検索と整理術
3、第三部に関する文献案内とその補足
第三部 目録編
「イスラム、アラブ関係書(文献目録)」
<その他>
<単行本>
<文庫本>
<新書本>
第四部 住所録編
「イスラム、アラブ関係施設住所録」
<書店> <専門図書館等>
<研究機関> <レコード店>
<学会等> <アラビア料理店>
付録 1、雑誌類一覧
2、アラビア語を教えてくれる所
あとがきにかえて(旅行の勧め)
いいなと思ったら応援しよう!
応援をありがとうございます。国際共創塾の活動をよりよいものとするために活用させていただきます。ありがとうございました。