マガジンのカバー画像

興味とは

3
運営しているクリエイター

記事一覧

興味が分散する人の興味整理

 僕は何回もブログで伝えているように興味が分散する人間です。  興味関心が無い訳ではなく色々ありすぎて頭が正常に処理できていない状態ですね。  最近はnotionを使い情報の集約をすることで、頭を少しでも軽くしようと試みてきました。  しかし、個人的にnotionは興味が分散する人にとっては手段が目的になる危険性も含んでいると感じたのも事実です。  notionはすごく便利です。データベースも作れるし、スマートな使い方としてタスク管理までできます。  個人的に気に入

やりたいことについて。興味が分散する人は優先順位を付けろというけれど・・

 やりたいこととは?  難しい話題ですよね。僕の中ではお金があってもやりたいことは確実に真にやりたいことだとは思いますが、別にお金とかロマンが絡んでいてもいいですよね。  社会的地位からくる憧れも憧れですし、承認欲求からくる憧れも憧れです。  僕は興味が分散する人間です。今この文字を書いている時だって気が散る可能性があります。  根本的に頭が整理されていないんでしょうね。  頭が整理されていないから、ツールを取り入れてみよう!となり、ツールを入れてみると、ツールの面

何者かになる為とやりたい事。クリエイターへの憧れと興味の分散について

 消費型オタクとは私のことですが、やっぱりオタクなら何かを生み出してみたい。そう思うことはあるのではないかと思う。  熱しやすく冷めやすい私は始めたことを直ぐ辞めてしまう。世の中には娯楽が沢山あり、痛い所に目を瞑れば無限に遊べてしまうと思う。それは私が色々な事に興味を持ちやすいタイプであるから。  それだけ聞くと聞こえは良いけれど、良くないと思う所がある。熱しやすいと冷めやすいはセットであるからだ。"興味を持つ"ということは1日の時間をその興味に対して一部使うことになる。