![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/34857816/rectangle_large_type_2_6cb24b3f2149bbee22f64edfb6ba37ef.jpeg?width=1200)
Photo by
yokoasone
今日の英単語(9/23)
1. soothe
(痛みなどを)「和らげる」(怒りなどの感情などを)「鎮める」。
2. alleviate
(苦難などを)「緩和する」。
3. appease
(人々などを)「なだめる」。
4. mitigate
(危機や被害などを)「軽減する」。
5. allay
(怒り、心配などを)「鎮める」。
6. placate
(大衆などを)「なだめる、懐柔する」。
7. temper
(言葉などを)「加減する、和らげる」。
8. assuage
(罪悪感、懸念、恐れなどを)「緩和する」。
9. mollify
(人を)「なだめる、和らげる」。
10. salve
(良心などを)「和らげる、癒す」。
<今日の英語の一冊>
「英語で日本文化を説明する」というのは、簡単に言ってしまえば「翻訳する」ということでもあるのですが、そうではなく、全く違う文化の型に落とし込む、ということでもあります。古くはヘブライ語で書かれた(旧約)聖書が、ギリシャ語に翻訳されたということの文明史的意義は大きく、単なる「翻訳」を超えた存在となったわけです。これを読んでいるみなさんが、日本食を食べた場合、それを十分に外語で説明できるか、というと意外なほど困難であると思われます(「親子丼」をどう訳すか、というのは極めて難しいものであると思います)。
いいなと思ったら応援しよう!
![Art of Study](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/25601401/profile_3d11ff34a244e1d0bd40012c4c6a26c0.jpg?width=600&crop=1:1,smart)