
結婚してはいけない相手の見分け方
こんにちは、わをんです。
婚活アドバイザーをしています。
今回は結婚するにあたって、
こういう人と結婚したら不幸になるという記事を纏めたいと思います。
どういう人と結婚すればいいのか?と言う観点で考える時とは逆で、
こういう傾向の人は結婚相手に向かないという指摘になります。
倉田真由美さんのダメンズウォーカーで
「ダメンズ」という言葉が広く知れ渡るようになりました。
男性でも女性でも結婚したら
「地雷」に当たる人の性格・傾向について、
また婚活に於いて婚前交渉を
どのように捉えるとより良いのかを
この記事で纏めていきます。
この記事は以下の方にお勧めです!
絶対に結婚に失敗したくない方
婚活の知識を少しでも多く手に入れたい方
結婚しても良いかどうか迷ってる相手がいて、判断に困ってる方
初めまして方はこちらからどうぞ!
「あなた」とは?
地球上に今生存している人間の1人として、
あなたは非常に個性豊かな面を持っています。
同時に、地球人で・日本人・性別・年代・趣味
などと「条件」で自分を表現し、
個性を出そうとするとかえって没個性になります。
最終的にあなたと言う存在は
・生まれてから今までの長い人生の歴史
・顔・身体の身体的特徴(DNA)
・その内面に持っているもの(思考・趣味嗜好・魂・心)
これらの要素で構成されています。
あなたはこのように個性的存在です。
かけがえのない
この世界にたった1人しかいない「あなた」です。
魂の伴侶
非常に個性的な「あなた」に
ピッタリとハマる魂の伴侶・最高の人生のパートナーはどんな人なのか?
是非、探しに行きましょう!
婚活を始めると、困り事・悩み事がたくさん出てきます。
自分に自信が無くなったり、
自分の婚活に自信が無くなったりします。
その時、誰を相談相手にするかで、
あなたの婚活が変わるのはご理解いただけるでしょうか?
助言者がまっとうなことを言っているように聞こえると
その助言に従おうかな?という気にさせられます。
その助言者があなたの幸せを願って、
良心に基づき本当に正しいアドバイスをしてくれているでしょうか?
あなたの不幸を願って、
悪意あるアドバイスをしていないと断言できますか?
良かれと思う助言でも、
間違っているアドバイスをされることだってあり得ます。
自分がどうやって結婚相手を選ぶのか
そのノウハウが知りたかったらこちらの記事へ!
結婚相手を選ぶのは非常に難しいです。
失敗してはいけないという焦り。
プロポーズされたし、ここで決めるかという安定を求める心。
迷うけど、次に良い人は見つからないかも?と言う恐れ。
難しいながらも、
婚活のノウハウを知れば、
自分のベストパートナーを選ぶことは
可能になります!
多くの失敗した(と思われる)既婚者を見て、
結婚に対する希望を失うのは早いです。
結婚という人生の最高の転換期を
自分の手でつかみに行きましょう!
多くの失敗者たちは
婚活のノウハウを知らずに
結婚に至りました。
そして、そのノウハウの中には
結婚してはいけない人を
「除外する」ことも含まれています。
結婚してはいけない「地雷」とは
あなたにとってどういう人なのか?
ここで掘り下げた知識を是非吸収していって下さい。
価値観が合うかどうか
結婚するときの相手として
価値観が一緒の人が良いとしばしば記述されていますし、
アドバイスされる事がよくあると思います。
これは実際その通り!なのです。
「あなた」は色々な価値観を持っています。
☆仕事・趣味・時間の使い方に対するポリシー
☆お金の使い方
☆生活のこだわり
ざっくり言って、この3つにまとめられます。
贅沢にお金を使うなら?
→生活必需品のランクを上げたり、形の残るものに使う
→旅行・外食などの一時の消耗品に使う
「あなた」はどちらですか?
勿論、絶対そっち!と断言できる人もいるでしょうし、
時にはこっち、と両方を味わいたい方もいらっしゃるでしょう。
そういうタイミングも含めて、
価値観がぴったり合えば
嬉しく、心が満たされ、結婚生活が充実し、
人生が満たされます。
多くの状況で価値観が合うのは理想の結婚の当たり前。
価値観が合わない人と結婚したら
不幸の始まりは当然です。
例えば、トイレの消臭剤。
使いたいですか?
必須ですか?
絶対に嫌ですか?
どんな香りのものなら使ってもいいですか?
コレじゃなきゃダメという強いこだわりがありますか?
配偶者に強いこだわりがあった場合、
あなたは相手の意見におもねることができますか?
香りに対する好き嫌いのこだわり
過敏症などの忌避反応
使いたい派と使いたくない派
トイレの芳香剤だけでも
人の価値観は生活の中で
こんな風にバトルを繰り広げる要因になり得ます。
誰だって家庭ではリラックスして過ごしたいものです。
どういう環境が好ましいのかは、人それぞれ。
その上で、知っておくべきことがあります。
価値観は変わる
「価値観が合うから良いと思った人なのに、価値観が変わる…だと?」
と愕然とすることがあるかもしれませんが、
これは事実です。
例えばスポーツ選手。
・年商1億円プレイヤーが魅力!
・スポーツ選手として鍛えた体!
・プレイヤーとしての精神力!
・彼を支えるために、何でもします!
→怪我をして思うような結果が出ず、退団…
年収…は?
身体に関して怪我や病気等から
思うように動けなくなった時期が
ことのほか早いなど、スポーツ選手なら普通の事です。
年収1億が最大の魅力だったのに、
それが無くなり、
リハビリのストレスが増え、
今までは陰に潜んでいた俺様主義や
生活上のワガママなどが
強く表面化してきたら、耐えられますか?
例えば、結婚前は子どもを出産してもフルタイムで働くと言っていた女性。
出産後、やっぱり育児に専念したいといって育児休暇から退職。
夫としては、2馬力を期待して
住宅ローンを組んだのに…
生活レベルを引き落とすこともできず、
育児にも教育費にもますますお金がかかるばかり…
生活費はどうしたら良いの?
おまけにメシマズで、家庭で食べる食事が辛い…
こんなはずじゃなかった…
このように状況が変われば、
価値観が変化し、行動が変わり、生活が変わることがあり得ると
予想が付きますよね。
さらに付け加えるなら、
そのように人生の転機になるような大きな出来事
(病気・怪我・妊娠・出産など)が
何もなかったとしても
読んだ小説に感銘を受けた、
映画に影響を受けたなどと、
意外と多くの人が
様々な外的要因から自分の価値観を変えています。
自己啓発本などを多く読む人は
自分を変える「何か」を探している訳ですから、
価値観・行動様式がコロコロ変わっていく可能性もあることを
更に指摘しておきます。
良い方に変わる場合もあります。
グータラしていた人が勤勉になる等、
目覚ましい・喜ばしい変化もあり得ます。
しかし、自分と対立する方向に
価値観を変化させた場合は
家庭生活がぎくしゃくすることになります。
勿論その都度、夫婦の仲が良ければ
「話し合い」でお互いの意見をすり合わせて
・過去、現状がどうなっているのが自分にとって好ましくないのか。
・今、どうするのが良いか?
・今後、どのようにするのが互いに大事なのか?
・10年・20年後をどのように考えるのか?
お互いに意見を出し合って
より良い結婚生活を過ごすことが大切です。
「満足のいく結婚」は
そういう話し合いが大事です。
話し合いにより意見を擦り合わせる
理想の結婚を築き上げる上では、
夫婦で話し合うことが
とても大事で大切です。
自分は「こうしたい」があって当然。
同じく、配偶者だって、こうしたい!があります。
お互いの人生・生活です。
長い結婚生活の上では
色々な問題・障害が起きて当たり前で、
その一つ一つの事案を
婚前から解決することなどできません。
繰り返しますが、話し合いが大事なのです。
では、話し合うために必要な事は?
本当に当たり前なのですが、
配偶者に一番求めなくてはいけない事は、
あなたと話し合う姿勢です。
相談しても、
左から右に聞き流し
「あなたの好きにしたら?」
「今、忙しい(常に忙しくしていて、話し合う時間が持てない)」
「私はこちらが好きだから、コレでファイナルアンサー」
相談にならない
話し合う時間を持ってくれない
勝手に決定してしまう人とは、
気持ち・考えをすり合わせることができません。
夫婦の事、家族の事なのだから、
二人で決めたい事があり、
相談したい事がある時、
時間を作ろうとする姿勢・話し合う態度を持つ、
その誠実さが何よりも大事です。
誠実さ
非常に大事な事なので
繰り返しお伝えしますが、
価値観は変わります。
人生のステージおいて、
自分の状況において、
優先順位が変わる事、
趣味が変わる事、
仕事が変われば
生活も変わるでしょう。
しかし、「誠実さ」はその人の持つパーソナリティであり個性です。
誠実さがない人とは結婚してはいけない。
ここまでが前置きとして非常に長くなりましたが、
結婚相手に求めるもの=誠実さとなります。
地雷という表現を使うなら
あなたに嘘をつく人が「地雷」です。
これは絶対です!
何故、嘘をつくのか?
「正直に、全てを話せない」からです。
全てを話せないような何かを
あなたに隠れて、陰で行っているからです。
あなたに正直になれない人、
不誠実な人との生活は絶対に無理です。
あなたが真面目で、誠実で、正直であれば。
あなたが嘘つきなら、
相手の嘘や不誠実を飲み込むことしかできません。
だってあなたも嘘つきだから。
嘘つきさんはこう言います。
小さい嘘なら良いでしょう?
あなたを傷つけたくなかったから、黙ってた。
耳に入れば、怒ると思ったから。
(ウソがばれて追及され)正直に打ち明けたんだから、許してくれるよね?
いいえ!
誠実な人に対しては
小さかろうが、嘘は嘘!
それが理想の結婚生活かどうかは
あなた次第です。
さらに、誠実でも?
ここから先は
¥ 500
この記事が参加している募集
最後まで、お読み頂きありがとうございます♪ 皆様の果てしない道が至福に導かれますように♪ フォロー、スキ、大歓迎です♪