見出し画像

クリスマスプレゼントを再考する

こんにちは、わをんです。今日はタイトル通りお正月も落ち着いてきましたし、今回のクリスマスプレゼントの子どもたちの反応を纏めておきたいと思います。

クリスマスプレゼントについてはこんな記事を書きました。

長男は「サンタさんって本当はさ〜…」と下の子たちの前でニヤニヤしながら、自分の推察力を誇ろうとマウント取ってくるので、「弟妹の前でその話はするな」と釘をさしました💦

下の子たちは「家には暖炉も煙突も無いけど、サンタさんはちゃんと家に入れるかなー?」と可愛い疑問を何度も繰り返して質問してくる度に「去年も暖炉が無いのは同じだけどサンタさん来たでしょ?」と応えてきました。

こどもたちは私がバイリンガルである事を当然のように知っていて、「パパが車の運転上手なように、ママは英語話せるし、海外の事に詳しいの。だからサンタさんの事も他の人のパパやママより沢山知ってるの」と言うと信頼度が高くて反応が面白可愛いのです。

弟妹たちはポケモンのゲームソフトをタイトル違いでほしがり、サンタさんへ手紙を書きました。

長男はそんなもん書くもんか(笑)的な態度ですので、弟妹は長男のそんな態度に「お兄ちゃんにはサンタさんのプレゼントは届くのかな?手紙書かないのに…?」と多少不安と心配と興味が入り混じっています。

クリスマスの日・ボックスデイ。ツリーの下には3個のプレゼント🎁を発見!ツリーの下に布団を引いて寝たチビーズは直ぐにプレゼントに直行!

自分のプレゼントの中身を確認し、欲しかったものだとまずは一安心。

残るのは自室で寝た兄のプレゼント🎁。お兄ちゃんを起こして、プレゼントを発見した事を伝えるとみんなで中身の確認をしました。

「ロールケーキでもお願いしようかなー。でも床暖房付いてるからケーキが駄目になっちゃうかなー?」とかアホな心配をし始めたので、「サンタさんはあなたにおもちゃをくれるみたいよ」とケーキでは無いと暗に伝えました。

3人で包装紙をあけると、中からはドローン✈が!「ドローンだ!そう来るとは、思わなかったー☺」と気に入るおもちゃが貰えたようで準備したこちらも胸を撫で下ろしました(笑)

弟妹は朝食後スイッチに向かい、充電が必要なので長男の初プレイは後日に。

まずは家の中央・リビングで起動し、初プレイを皆が見守る中、行いました。

大きな音と共に宙に浮くドローン。ホバリングし、左右に動き楽しそうに遊ぶ長男を見て、パパも弟妹もなんならママもみんな操縦したくてウズウズ(笑)

バッテリーフル充電して1回20分程度遊べ、あっという間の20分でした✨

それからも何度となくドローンで遊んでいるので、小学校高学年の男の子にはドローンは楽しんで貰えるおもちゃだと思います。

地面を走るラジコンカーも面白いですが、空を飛ばせるドローンの面白さはまた格別!といったところでしょう。

最初の頃は、6歳の末女はプロペラにぶつかるのが怖いのか遠くから恐恐と見守っていましたが、回数を重ねる事に自分も操縦したいと言う気持ちが芽生えて来たようで、今では順番待ちしてる仲良く皆で遊んでいます。

来年のクリスマスはどうしようか?と今から思案のしどころです。

お忙しい中、最後までお読み頂きありがとうございましたm(_ _)m

いいなと思ったら応援しよう!

わをん
最後まで、お読み頂きありがとうございます♪ 皆様の果てしない道が至福に導かれますように♪ フォロー、スキ、大歓迎です♪

この記事が参加している募集