
(今日のART)ナビーハ・モハメド:PART-TIME BOTANIST, FULL TIME INFLUENCER
ART-TIME BOTANIST, FULL TIME INFLUENCER

PART-TIME BOTANIST, FULL TIME INFLUENCER(パートタイムの植物学者、フルタイムのインフルエンサー) 2021/gallery1957
Oil on canvas
75 x 60 x 5 cm
「人物の変形、美術史と非美術のリソースの混合、幻想的で不遜な内容を特徴とする作品」
1970年代、伝統的にいわゆる「良い」絵画と見なされていたものを故意に無視した芸術に「悪い絵画」というラベルが付けられた。それは、1978年、批評家のマーシャ・タッカー(Marcia Tucker)は、ニューヨークでの展覧会をキュレーションし、「人物の変形、美術史と非美術のリソースの混合、幻想的で不遜な内容を特徴とする作品」と表現した。この例では、「悪い」は皮肉(irony)なことに使用されており、中傷(slander)することを意図したものではなく、むしろ、それを高め、その関連性を探求することを意図していた。このアートスタイルが、ナビーハ・モハメドの絵画にも、当てはまるだろう。
(註)マーシャ・タッカー(Marcia Tucker,1940-2006/アメリカの美術史家、美術評論家、キュレーター)
ナビーハ・モハメド(Nabeeha Mohamed)
ナビーハ・モハメド(Nabeeha Mohamed,1988- /南アフリカのアーティスト)

ナビーハ・モハメドの作品は、人間であることの意味を探求している。
ナビーハ・モハメドの、ある意味、非常に個人的な作品は、アパルトヘイト後の南アフリカにおけるアイデンティティ(自我同一性)と階級特権の複雑さと矛盾に取り組んでいる。
有色人種の女性としての彼女のアイデンティティは、彼女が育った白人社会と文化に同化するために子供の頃に静かになった。
しかし、今では大胆な色とアイデンティティが中心となる彼女の絵画で称賛されているのだ。
彼女の絵画は、これらのアイデンティティの祝賀が、彼女が恩恵を受ける資本主義経済と階級特権に対する遊び心のある批判と交差するときに緊張をもたらす。
ナビーハ・モハメドのアートワーク
#ナビーハ・モハメド #Nabeeha_Mohamed #アパルトヘイト後の南アフリカ #大胆でカラフルな絵 #人間であることの意味 #南アフリカにおけるアイデンティティ #現代アート #絵画 #Give_Up_Girls #パートタイムの植物学者・フルタイムのインフルエンサー
いいなと思ったら応援しよう!
