見出し画像

菊池契月-兎と少女

菊池契月-兎と少女


兎と少女

兎と少女

Young Girl with Rabbit(兎と少女)1920年頃
木版画 52cm×38cm
少女の可愛らしさと共に、気品も感じる作品だ。

(註)木版画という事で、刷り師によって、微妙に色彩等が変わる。

菊池契月(きくち けいげつ)

菊池契月 四条円山派 

菊池契月(きくち けいげつ、1879~1955)日本画家
長野県生。内海吉堂(うつみ きちどう/東証は、円山・四条派、後に南画)、その後、京都に出て、児玉果亭(こだま かてい、1841-1913/南画)に南画を学ぶ。その後、四条派の菊池芳文(きくち ほうぶん/1862-1918、明治-大正時代の日本画家/京都絵専教授)に師事し、その養子となる。
大和絵の古典的画法を基礎に、風格ある人物画を残した。1922年(大正11年)から、1年程、欧州(イギリス、フランス、イタリア)に留学している。それもあるのか、昭和期には、モダーンな世界の絵画(散策他)がある。
また、菊池塾を設立し、後進の指導にあたる。文展他、多くの業績は著名だ。旧制-京都市立絵画専門学校・校長。
昭和30年(1955)、死去、77才だった。
いわゆる京都画壇での指導的な立ち位置だった。

菊池契月のアートワーク

ランダムに菊池契月の作品は続きます。お時間の許す折に・・・

#菊池契月 #きくちけいげつ #日本画家 #兎と少女 #絹本 #南画 #菊池塾 #京都画壇 #旧制京都市立絵画専門学校 #絵画 #欧州留学 #アート #イメージと文化 #コンテンツ会議


いいなと思ったら応援しよう!

artoday - chiaki
応援いただきましたら、現代アートの活動に使わせていただきます。

この記事が参加している募集