見出し画像

「誰のユートピアなのか?」:ツァオ・フェイ

「誰のユートピアなのか?」-Whose Utopia:ツァオ・フェイ-2006

「誰のユートピアなのか?」 ツァオ・フェイは中国人労働者の夢に注目する。

Whose Utopia
Whose Utopia

ツァオ・フェイはティーンエイジャーやアニメ愛好家を撮影するだけでなく、中国の労働者にも注目し、忙しい現代社会の中で理想的な国が存在するかどうかを探っています。2005年から2006年にかけて、広東省の照明工場で一連のビデオ作品「Whose Utopia?」を撮影。

それは、誰のユートピアなのか?

カメラの前で夢を演じるように20人の労働者を招待している。

撮影の前に、ツァオ・フェイはまずこれらの労働者にアンケートを配布し、彼らの生活と富の背景をリサーチした。
彼らのほとんどは高等教育を受けておらず、農村部からの出身だった。
同時に、彼らの期待と期待について尋ねた。
未来への想像力。21分間の「Whose Utopia」では、工場の男性労働者のように身体を解放し、体をひねって酔って踊る労働者と、白いバレエドレスを着た女性労働者の表情が、どこか重い・・・・

労働者が交互に踊り・・

ビデオでは、現代の機械と動き続ける労働者が交互に踊り、人々の体はしばしば大きな機械によって覆い隠される。
これらの映像の絵は、中国の経済改革の下で、労働者の夢を実現するのは難しいように見え、心の中にユートピアを見つけることができないことを暗示しているようだ。
ツァオ・フェイは、中国の都市で、急速な経済発展の下で人々の心の変位を表現しているのだろう。
そして、この作品にも、ツァオ・フェイが、学生時代から、影響を受けた、寺山修司の影響を感じる・・・
また、そのサウンドも訴える。

Cao Fei (曹斐) - Whose Utopia, 2006 

Cao Fei (曹斐) - Whose Utopia, 2006 20:06min
後半、Part 2 からが、このビデオの本題かもしれない。誰の目も微笑んではいないのだ。

ツァオ・フェイ(曹斐)

ツァオ・フェイ(曹斐/Cao Fei,1978- /中国の現代アーティスト)
ツァオ・フェイは、北京在住の中国を代表する現代アーティストの一人である。

Cao Fei

ツァオ・フェイは、ビデオやマルチメディアのインスタレーションをメディアとして、中国の経済と社会、政府によるニュースの検閲、インターネットの急速な変化の下で、若者の混乱と現実への抵抗感をコンテンツにしている様相を感じられる・・
そして、現代中国とツァオ・フェイ自身の個人的で文化的な関係性を投影した作品を通じて、中国の改革開放以降に生まれた世代を代表するアーティストとしてグローバルに活躍している。

ツァオ・フェイ(曹斐/Cao)のコンテンツと視点

#ツァオ・フェイ #曹斐 #インスタレーション #インスタレーション #デジタルビデオ #バーチャル映像 #日本のアニメ #コスプレ #現代アート

いいなと思ったら応援しよう!

artoday - chiaki
応援いただきましたら、現代アート系の資料の購入や活動に使わせていただきます。

この記事が参加している募集