(今日のフォトアート)スタン・ダグラス-「Two Friends」
スタン・ダグラス-「Two Friends」
「Two Friends」-ディスコアンゴラ・シリーズ(Disco Angola)から
Two Friends(2人の友人)、1975年 / 2012年(再構成)
Medium:プリント
Dimensions:42×56inch(106.7×142.2cm)/ MoMA収蔵
Two Friendsは、ディスコアンゴラ・シリーズ(Disco Angola)の一部である。
繰り返すが、Two Friendsは、ディスコアンゴラ・シリーズ(Disco Angola)の一部である。
ディスコアンゴラ・シリーズ(Disco Angola)
アンゴラの内戦と1970年代ディスコ シーン
その中でスタン・ダグラスは、アンゴラの内戦と、1970 年代初頭のニューヨークで急成長したアンダーグラウンド、ディスコ シーンの両方を記録するフォトジャーナリストの役割を装っている。
俳優と再構築されたセットを使用して、反体制音楽と革命的な衝動との間のつながりを描く。
ファンクとソウルから発展したディスコは、当初はアンダーグラウンドという現象だった。
カメルーンのサックス奏者マヌ・ディバンゴは、最初のディスコ・ヒット曲「ソウル・マコッサ」(1972) を書いたことで知られ、ムーブメント全体はアフリカ大陸から多くのインスピレーションを得ている。ルポルタージュのレトリックを取り入れながら、現代の情景を丁寧に構成することで、スタン・ダグラスは歴史の再構築のアイデアを探る。
このことと、写真がもたらす、観る側の、観察の曖昧さを感じる作品だろう。
それらは、メタ映像視点で構成されている。
Stan Douglas Luanda-Kinshasa
スタン・ダグラス(Stan Douglas)
スタン・ダグラス(Stan Douglas,1960- /カナダのアーティスト-写真・映像・インスタレーション)
スタン・ダグラスの映画とビデオのインスタレーション、写真、テレビでの作品は、モダニズムと時代遅れの技術 の「失敗したユートピア」をリサーチしながら、文学、映画、音楽の歴史に頻繁に触れる、いわゆる*メタフィクションだ・・・・
過去の時代からの「事象や、そのメディア」を再構成されたモンタージュ構成(写真・映像・スタジオ)で、その事象(メディア)を新たな文脈で顧みる、その結果は、観る側は、従来形にない多様性に満ちた表象を感じられるだろう・・・
(註)*メタフィクション(Metafiction):とは、フィクションについてのフィクション
Exhibition ― Stan Douglas: Mise en scène
Stan Douglas - 2019 Audain Prize Recipient
大掛かりなセットを使って、再現される当時の事象
#スタン・ダグラス #Stan_Douglas #失敗したユートピア #2人の友人 #Two_Friends #写真 #現代アート #Disco_Angola #ディスコアンゴラ・シリーズ