10/25(金)米国市場引け後 経済指標:9月耐久財受注(前月比)予想-1.1%、結果-0.8%⤴(前回-0.8%)9月コア耐久財受注(前月比)予想-0.1%、結果+0.4%(前回+0.6%)国内総生産(GDP)の算出に用いられる9月製造業出荷・資本財(航空機を除く非国防)速報値は前月比-0.3%と予想外に3カ月連続のマイナスとなり、成長にマイナスに寄与する可能性が示唆された。この数字を受け米10年債利回りは4.2%へ上昇後、4.18%へ低下し、ドルは軟調に推移。ミシガン期待インフレ率は予想に反し2.7%
![10/25(金)米国市場引け後 株式市場:本日の経済指標や金利再上昇の点を鑑みれば株式は売られるのがセオリーだと思いますがTechや半導体セクターは来週の決算期待からか幅広く買われております。資本財出荷の予想外マイナスや航空機、機械系受注の下落指標でダウ系セクターは大きく売られる展開になりました。株式市場の今日の動きには個人的にちょっと違和感を覚えざるを得ません、金利との相関関係より決算期待の方が強い現在のマーケットセンチメントの方向感がより見えてきた感が強まりました。 画像1](https://assets.st-note.com/img/1729886974-YK0Hi9yjAtSGuCJPNmqQTgaZ.png?width=800&dpr=2)
![10/25(金)米国市場引け後 指数:NYダウ 42144.40(前日比-0.61%⤵)SP500 5808.12(前日比-0.03%⤵)NASDAQ100 20353.54(前日比+0.60⤴)NASDAQ総合 18519.36(前日比+0.56%⤴)Russell2000 2206.75(前日比-0.55%⤵)SP500 VIX指数がまたもや急上昇で20を超えて来ました。20.33で前日比+6.55%⤴、債券MOVE指数は127.48と前日より少し落ち着いてきております。 画像2](https://assets.st-note.com/img/1729889149-CJx43toimfOKuMd2gABSFaQZ.png?width=800&dpr=2)
![10/25(金)米国市場引け後 指数先物:SP500 VIX指数 Future 19.88で20を切り若干落ち着く方向で推移しております。ドルインデックスは前日よりもさらに上昇で104.31と104の大台を超えてきました(前日比+0.24%)原油の再び上昇基調で71.61と前日比+2.02%、金/ドルは2745.52と再び上昇傾向で史上最高値更新を再度伺う展開に。BTC/USDは66928、ETH/USDは2479と仮想通貨関連は下落しております。 画像3](https://assets.st-note.com/img/1729889594-yulCMLkgoXGZeFKSA09sUJaO.png?width=800&dpr=2)
![10/25(金)米国市場引け後 債券:債券は再び売り傾向が強く金利は再び上昇基調にあり10年債利回りは一昨日の水準まで戻ってきました。12月以降FEDの利下げ観測が遠のき大統領選が近づいてくる事を背景に金利上昇の織り込みはまだ続きそうです。この金利上昇の最中今年の相場を牽引してきたTech企業はそれまでの好決算企業の影響ムードが広がっている感がありますが、VIX指数が上昇して来ておりますので何かのきっかけで崩れる可能性は考えておいた方が良いと思います。。 画像4](https://assets.st-note.com/img/1729889959-CapO0oeftjZkgNHr9cEwGzxP.png?width=800&dpr=2)
![10/25(金)Fear and Greed Indexは前日の63から4pt下落の59でGreedです。VIX指数の上昇もありダウ指数の連日下落(5日で-2.49%)が米国経済の先行き不透明感を表している感があります。来週は月末で雇用に関する重要経済指標も出てきます、ここでマーケットの方向感とセンチメントはまた修正されてくる可能性がありますので引き続き注視して行きたいと思います。 画像5](https://assets.st-note.com/img/1729891090-PTjCwc9XseglOadW7FkpBExD.png?width=800&dpr=2)
![10/25(金)債券市場利下げ織り込み:織り込み度合いは前日とほぼ変わらずです。来週のJolts求人など雇用に関する経済指標が多く出てきますので、利下げの方向感は来週の雇用統計後にもう少しクリアに見えてきそうです。 画像6](https://assets.st-note.com/img/1729891543-d2Zc8jafb7RIBo6H9QXC35GV.png?width=800&dpr=2)