森林浴でリフレッシュ!大阪で森林浴するなら?
「Awe Effect」ってご存知ですか?
大自然などの“果てしないもの”を前にしたときに、
感動、畏怖、驚きの感情が湧き起こることなんだそうです。
結果として、こんな効果があるそうです。
そしてこれらを手軽に体験するには、森林浴がおすすめ。
今回は、関西で森林浴ができる場所を集めてみました。
こんにちは!
あなたの秘めた才能を開花させる彩のアートをつくるArtist_Saika
事務局 中の人です。
-------------------------------------
Artist_Saika LINE公式アカウント
お友達募集中!
このアカウントでは、色彩心理学をもとにした「彩(いろ)占い」、 彩(いろ)を身近に感じる「楽しむ彩」、 イベントやキャンペーンなどの「最新情報」をお届けします。色のチカラで才能を開花させ、人生が豊かになるアート情報を 日々の生活に活かしていただけると嬉しいです。
-------------------------------------
大阪府の森林浴スポット3選
箕面公園
大阪梅田から、阪急電車で30分程度で行ける国定公園。
秋の紅葉ではたくさんの観光客が訪れます。
舗装された遊歩道は、ゴールの滝まで約2.7km。
片道約40~50分の距離。
緩やかな坂道ですから比較的歩きやすい。
川のせせらぎを聴きながら、滝を目指すのがおすすめ。
上級者には、舗装されていない「研究路」も多数ありますので、探検してみるのもいいかもしれませんね。
都市部からのアクセスも良く、駅地下に駐車場もあります。
早朝などがおすすめです。
妙見山/豊能郡能勢町
妙見山へは歩いて登ることもできますが、兵庫県川西市の「黒川」駅からケーブルカーとリフトが運行されています。
登ってもさほど険しい部分はなく、比較的初心者向けです。
摂津峡
高槻市の中央を南北に横断する芥川の中上流域に位置し、
渓谷の豊かな自然が感じられる大阪・北摂エリアの景勝地です。
42.65ヘクタールある公園の敷地はすべて山林地帯で、
子どもたちが走りまわって遊べる広場、行者岩や八畳岩などの奇岩や断崖、
滝が見られる自然歩道、頂上を目指すハイキングコース、展望台があり、
市内外の方が気軽に立ち寄れる自然公園として親しまれています。
温泉やバーベキュー施設もあるので、家族で楽しめる場所です。
ほしだ園地/交野市
大阪府民の森の一つ。
ハイキングの初心者には人気のスポット。
巨大な吊り橋が有名で、景観を楽しむのも一考ですね。
あるアウトドアグッズメーカーでは、初心者向けハイキングツアーはここが定番になっているようです。
四季澱の自然を楽しむことができます。
森林浴はハイキングだけじゃない?
大阪大学豊中キャンパス
実は私が個人的に好きな場所が、大阪大学豊中キャンパス。
広々とした敷地内には、各所に学び舎があります。
しかし、とてもゆったりとした作りで、森林や自然が残されている癒しスポットです。
日曜日の朝などに訪れると、とても静かで落ち着いた雰囲気が楽しめます。
神社
神社には、たいてい鎮守の森というのがありますね。
都会の真ん中にある、さほど大きくもない神社でも、ひとたび敷地に入ると静かな静寂を味わうことができます。そして周囲には、ちょっとした木々の林があって、都会の喧騒と境内の空気を分けています。
人のいない時間に訪れると、心現れるような時間を過ごすことができます。
出かけることもできないならば絵や写真でもOK
事情があって家を離れられなくても大丈夫
健康上の問題や、お子さんのお世話、介護などで長時間内をあけられない方は、実は、窓の外の緑や、インテリアの中の緑の写真や絵でも、心をリフレッシュさせる効果があることがわかっています。「Awe Effect」の研究です。
もし、外に出ることが出来なければ、緑の景色をウチの中に持ち込んでみてください。きっと、心が安らぐはずです。
-------------------------------------
Artist_Saika LINE公式アカウント
お友達募集中!
このアカウントでは、色彩心理学をもとにした「彩(いろ)占い」、 彩(いろ)を身近に感じる「楽しむ彩」、 イベントやキャンペーンなどの「最新情報」をお届けします。色のチカラで才能を開花させ、人生が豊かになるアート情報を 日々の生活に活かしていただけると嬉しいです。
-------------------------------------
運気を上げて「自分らしく」生きる未来へ導く【彩フォト📸】
Artist_Saikaの作品ギャラリー
Instagram
YouTube