![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/95355488/rectangle_large_type_2_937ce269795226f33e67f84c23b5498b.jpeg?width=1200)
響き、音色。
LIVE「響き、音色」2月19日(日)東京。浅草橋駅付近の会場です。
昨年は一人でアコースティックギター1本と、生声のLIVEを行ってましたが、今回は趣旨を変えて、アンサンブルでお届けします。
もちろん、「声、音」により共鳴・共振のために奏でることは変わりありません。しかし、一人ではできないアンサンブル。より高いクオリティの音楽性の中で、お互いに響き合いたいと思っています。
パーカッションは「DAIKI_Seco.SunChez (ダイキ セコ サンチェス) 」さん。
![](https://assets.st-note.com/img/1673358380603-A59H8PjDdC.jpg?width=1200)
地球を振るわせ、世界を踊らす太古の鼓動と宇宙の振動
アフリカ、中東、ラテンアメリカ、アジアなどの世界中のリズム&グルーヴをルーツに独自の無国籍な演奏スタイルで世界の打楽器、民族楽器を操るサウンドヒーラー
数々の世界的なニューエイジミュージャン達に見守られ覚醒、宇宙意識に芽生え 様々なジャンルのアーティスト達と共演を重ねる中で独自のスタイルを確立した 【Earth Vibration rhythm art】
ロシア製の神秘的音階打楽器 RAV Vast(RAVDrum)の奏者としても知られ 国内で初のRAV DrumのみのCDを神門レーベルから全世界に向けて発表する
身体と心の専門家としてスピリチュアル性の高いコーチングや人材プロデュース、リズム育成コーチ等の幅広い活動が認知されており、次世代のミュージシャンの先後けとして最先端をリードしている稀有な存在である
松尾大社 京都 大峰蛇之倉七尾山 奈良 不二阿祖山太神宮 山梨 にてご奉納演奏を行う 【TORUS.2】 神門レーベル 2020 【Eternal Flow】Vortex Energy Music 2022
ネイティブフルートに「真砂秀明」さん。
![](https://assets.st-note.com/img/1673358451462-crbE028UZO.jpg?width=1200)
真砂 秀朗 H i d e a k i M a s a g o
アーティスト / ネイティブフルート奏者
「自分の中に流れているスピリットに気付いて行くこと。同調してゆくこと。そしてそれを表現してゆくこと」
独自の音楽表現と共にヴィジュアルアートにおいて創作活動をしている「絵と音」のアーティスト。
世界各地のネイティブカルチャーへの旅の体験と印象から、自然と折りあう人々の原点にある感覚を、多くの絵や音の新たなイメージとして生み出し、幅広く様々なメディアに提供している。
インデアンフルートやバンブーフルートを中心に作曲、演奏活動をし、 スピリチャルなミュージシャン達との出会いの中で「Chaco Journey」をはじめ16作のアルバムをリリース。
また「しおのみち」シリーズなどをプロデュースしてきた。
ヴィジュアルでは水彩画、版画、絵本などの創作や「Earth Celebration」、愛地球博「地球市民村」等のシンボルアートにおいて表現している。
著書に詩画集「星の神話さがし」、絵本「レインボーブックス」シリーズ「畔道じかん」など。
旅の延長として谷津田での稲作を始めて20年、それは新たな表現を生んでいる。
いろいろな風土の中で育まれてきた楽器たちの音色やリズムに魅せられ、
自分なりに新たな調和を求めて、音楽の空間をつくる。
お二人とは以前も何度か共演していますし、こちらの作品では、レコーディングにご参加いただいています。
二人とも「スピリチュアリティ」の中で表現するプレイヤーであり、既存のPOPSやポピュラーミュージックとは一線を超えている感性でプレイするアーティストです。
毎回、僕も本番だけにしか生まれないスリルと緊張感の中で、アイ・コンタクトをしながらパフォーマンスするのですが、いつもぴたりと気持ちよくハマる。予定調和では生まれない呼吸の妙。
以前はLIVEハウスで演奏しました。
今回のLIVEの見どころとして、なんと言っても小さな会場で、至近距離で、モロに息遣いや、放たれる熱を間近で感じながら生の音を体感することだと思います。
瞑想的な音楽や、心踊る音楽。ギターとパーカッション。そしてインディアンフルートの音色。ぜひ我々と呼吸を共にし、共鳴しましょう。
Youtubeでもお話ししています。
3月5日(日)には、大阪梅田でも行います。
こちらは、グランドピアノとのアンサンブルのあるLIVEです。(ゲストピアニスト「yasuko tsukihana」 )
グランドピアノの響きを、ぜひ体感してほしいです。
「響き、音色 ー そして再生へ ー 」
副題の「そして再生へ」の通り、停止したものが再び動き出す、そんなテーマで臨みたいと思います。
こちらに、大阪LIVEへの意気込みを!(↓)
いいなと思ったら応援しよう!
![オオシマ ケンスケ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/70928159/profile_e76a3674949c230f90c54dee71fc87e6.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)