不思議な小説 「傷痕」(掌編)
【傷跡】
彼がベッドから立ち上がった時、腰の下、というか、お尻の上のあたりを思わず見てしまった。
「なにそれ?」
私は思わずそう言った。
「ん?ああ、傷だよ。子供の頃事故にあったんだよ」
彼は、前も言わなかったっけ?と言わんばかりな、少し面倒くさそうな口調で答えた。
(おかしいな。今までこんな傷あったっけ・・・)
彼の裸を見ることは、これで何度目だろう?10回はないけど、5回以上。手帳を見れば分かる。後で見てみよう。
前にも、こんな事があったと、彼がシャワーに入ってる間に思い出した。
「ああ、リストカットだよ」
と、彼は言った。その時も、今のように抱き合った後だった。彼の右腕には、無数の切り傷があった。
私も、小さいけれど、同じような理由の傷跡があるから、彼にとても親近感を覚えた。そして、その傷跡は撫でて、口づけした。
しかし、その数日後に彼に出会った時、右腕に傷はなかった。
「あれ?傷・・・」
と、私が驚くと、
「ん?こっちだよ」
と、彼は左腕を出してきた。
腕にはいたるところに、様々な古い傷跡があった。生々しくも、それはなぜか私には美しく咲き乱れる花のように見えた。ラブホテルの安っぽい照明が、なぜかこの傷にふさわしいライティングにも思えた。
一瞬、納得しかけたけど、すぐに自分の中の違和感に気づいた。
「うそ。右腕じゃなかった?」
私がそう尋ねると、
「え?左だよ」
彼は、当たり前だろ?という態度で答えた。
「だって俺右利きだからね。どうしても左を斬りつけるんだ」
彼はそう言いながら、自分の手首や腕を斬りつける仕草をした。それは確かに、慣れた、というか、理にかなった動作のように感じた。私自身も、そういう時期があった。そして、右利きだったので、やはり左腕や手首に、同じようにカミソリで何度か切りつけた傷痕が残っている。
しかし、私の記憶では、彼の“右腕”に、傷があったのだ。それがいつの間にか、左腕に…。
右腕の傷と、左腕の傷。綺麗なお尻と、傷のあるお尻。私の記憶がおかしい?
いや、変わったのだ。
何が変わったんだろう?
私は今、“違う世界”にいる。彼が変わったとか、私の記憶が変わったのではなくて、世界丸ごと、違うのだ。
昔から、私はよく、そんなことを思う。いや、思うのではなくて、“知ってる”という感覚に近い。
この世界には、不思議な入り口がたくさんあって、知らず知らずにそのドアを潜ると、今までいた世界とそっくりの世界に来る。
でも、その世界に来た「私」は、ドアを通った瞬間にその世界の“わたし”の記憶が割り当てられるから、今までいた世界の事を瞬時に忘れ、新しい世界にあっという間に馴染む。
その移行はあまりにも自然な形をとって移行するので、ほとんどの人は、自分が違う世界に来た事に全く気づけない。でも私は自分の感覚にすぐに気づく。違和感。記憶のズレ。
どっちの自分が、本当の自分で、どっちの世界が、本当の世界なのか。よくわからなくない。彼にしても、どっちの彼が本当とか偽物とかなんてわからない。どちらも本物かもしれないし、どちらも偽物かもしれない。
ただ今の私は昔のように、自分の手首を切りつけたいという衝動は生まれないのだから、ひょっとして昔いた世界よりも、ここはずっと“良い世界”なのかもしれない。だから、本物でも偽物でも、どっちでもいいのだ。
シャワーを浴びて「じゃあな」と、言って出ていく彼。スーツのズボンの中には、お尻の上の辺りに傷跡がある。次に会って、裸で抱き合った後には、その傷跡がどうなっているのか、少しだけ楽しみだけど、きっとすぐに、そんなことはどうでもよくなるに決まっている。
不思議な扉。そこを潜ると、そっくりな世界があるけど、ちょっとだけ何かが違う。だけど、その扉を探している時は、決して見つけられない、不思議な扉なのだ。
完
ここから先は
言葉を紡ぐ、心を繋ぐ
アーティスト、作家・大島ケンスケによる独自の視点からのエッセイや、スピリチュアルなメッセージを含むコラムを、週に3回以上更新していきます。…
サポートという「応援」。共感したり、感動したり、気づきを得たりした気持ちを、ぜひ応援へ!このサポートで、ケンスケの新たな活動へと繋げてまいります。よろしくお願いします。